この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/09
【節約アプリ】飲食店のフードロスを引き取って、お店も自分もレスキュー!

【節約アプリ】飲食店のフードロスを引き取って、お店も自分もレスキュー!

会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約3分で読めます
要約
食品ロス削減に貢献できるフードシェアリングサービスってご存じですか?飲食店は廃棄予定の食材や料理を販売することができ、購入者はお得な価格で料理を手に入れることができる、お互いメリットのあるサービスです。今回はそんなサービスを提供する「TABETE」というアプリについて紹介します。

はじめに

日本では年間約3600万トンもの食品ロス(フードロス)が発生しています。

さらにそのうちの600万トンはまだ食べられる食材や料理なんだとか…。

国民一人あたりに換算すると毎日茶碗一杯分の白米を捨てている計算らしいです。

なかなかもったいない話ですよね。

そんな廃棄される予定の食材や料理が”格安”で手に入るとしたら、日々の食費も抑えられてありがたいとは思いませんか?

そんな、食品ロス(フードロス)を少しでも削減していこう!と登場したのが「TABETE」という携帯アプリです。

このアプリを利用すれば、飲食店などで余ってしまった食品を、お得な価格で購入することができます。


疲れて料理をしたくない…。

でも、食事にあまりおカネをかけたくない…


そんなときはぜひ、本記事を参考に「TABETE」を利用してみてください。

”TABETE”とは?

1.png出典:「TABETE」公式HPより


「TABETE」とは、飲食店などと提携して、廃棄予定の食材や食品ロス(フードロス)になりそうな料理などを格安で提供する”フードシェアリングサービス”です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bbh7VPKd
    会員ID:bbh7VPKd
    2025/08/25

    私も使ってます! レスキュー隊員という呼称も、レッツレスキュー!と言う表現も個人的にツボです。 たくさんの人に知ってもらいたいサービスですよね。 出掛ける先々でレスキューできるものがないか、ついつい見てしまいます(笑)

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2025/08/25

    かいさん、レビューありがとうございます😊SDGSな世の中ですからね☺️無駄なく利用できるものは利用して、スマートに生活して行きましょう👍

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者