この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/09
  • 更新日:2024/07/09
いまさら聞けない!?金融商品の種類と特徴

いまさら聞けない!?金融商品の種類と特徴

  • -
  • -
会員ID:vq8DZJXq

会員ID:vq8DZJXq

この記事は約3分で読めます
要約
今回の記事では、金融商品の特徴をまとめてあります。細かい商品の説明ではなく、最初の一歩として知っておきたい基礎の部分に焦点を当てています

金融商品と聞くと、意味と種類を理解出来ていない人が多いのではないでしょうか?

今回の記事では様々な金融商品の中でも身近にある商品に注目して、商品の性格と種類をまとめてみました

※新NISAがスタートして7か月。投資をするのであれば、これから説明する知識は必要になるでしょう


・普通預金

・定期預金

・外貨預金

・債権

・投資信託

・株式

そして、これらの商品に対して『安全性・流動性・収益性』この3つの基準を理解しておくことが重要になります

スクリーンショット 2024-07-07 152017.png自分はどのくらいのリスクを取れるのか?

金融商品の性格を知ることで、長くお付き合い出来る商品を見つけましょう

■金融商品は基本的に、安全性と収益性は両立しません

◇収益性が高い商品は損をする可能性が高くなり、安全性が低い      

◇収益性が低い商品は損をする可能性が低くなり、安全性は高い


普通預金

スクリーンショット 2024-07-09 095626.png・元本保証があり

・満期などの期間が無い

・引き出しもすぐに対応出来る為使いがってが良い

・収益性はほぼない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vq8DZJXq

投稿者情報

会員ID:vq8DZJXq

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません