この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/09

この記事は約2分で読めます
要約
家計管理を最適化するために住信SBIネット銀行で夫婦で口座を共有する方法
住信SBI銀行で夫婦が一つの口座で管理する方法
自分(夫)名義で住信SBIネット銀行を作り、
マネーフォワードMEと連携して家計管理しやすいようにしましたが、
問題点がひとつ。
妻が現金を自由に引き下ろせないことです。
クレジットカードはありますが、
現金じゃないと支払えないお店も結構あります。
問題解決方法として、
① 充分な現金を渡す。
② 相方(妻名義)の住信SBI銀行に振り込む。
など考えましたが、
①は管理コスト(脳のリソースを使うこと)が
かかることを考えるといまいち...
②も同じく管理が複雑になるので、あまり気が進まない...
ネットで住信SBI銀行の夫婦共有方法を調べましたが、
あまり情報がないうえに、方法が複雑なので困りました...
そこで考えたのが「デビットカード」
住信SBI銀行には年会費無料で
2024年9月までは発行無料のデビットカードがあります。
デビットカードを相方(妻)に持ってもらい、ATMから引き下ろし、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください