この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/13
- 更新日:2024/07/13

この記事は約3分で読めます
要約
人生の羅針盤になる価値観マップですが、
・自分のことを言語化するのは難しい
・途中まで書いたけど、諦めてしまった
・よくわからなくて放置している
このような声をよく聞きます👂
そこで、 価値観を見つける3つの質問を紹介します!
まずは試してみてください😊
はじめまして!
潜在意識を扱うコーチとして、活動しているおにちゃんと申します✨
価値観を見つけるイベントやオフ会を開催しています😊
みなさんと一緒に 価値観を深掘りする中で
こんな声がありました。
価値観マップが大事なのはわかるけど
自分のことを言語化するのが難しい・・・
途中まで書いたけど、諦めてしまった・・・
よくわからないので放置している・・・
すごくもったいないと感じました😭
なぜなら、自分の価値観がわかることで
人生の判断基準を明確にできるからです🧭
選択肢の多い現代で自分の判断基準を持つのはすごく大事ですよね!
そこで今回は、自分の価値観を言語化する3つの質問を紹介します📝
気になることを最後まで読んで、 実践してみてくださいね!
価値観を言語化する3つの質問
早速ですが、結論からお伝えします!
価値観を言語化する3つの質問。
それは、
✅どこが?(Where)
✅その何が?(What)
✅それらはどうして?(Why)
この3つです😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください