この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/23
🍎【簿記2級】🍎㉑将来の期間に影響する特定の費用

🍎【簿記2級】🍎㉑将来の期間に影響する特定の費用

  • 1
  • -
会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約3分で読めます

33.将来の期間に影響する
特定の費用

🔶将来の期間に影響する特定の費用の意義
すでに代価の支払が完了しまたは支払い義務が
確定し、これに対応する役務の提供を受けた
にもかかわらず、その効果が将来にわたって
発現するものと期待される費用。
これらの費用は、その効果が及ぶ数期間に
合理的に配分するため、経過的に
貸借対照表上の繰延資産として
計上することができる。

🔶将来の期間に影響する特定の費用の具体的項目とその会計処理
 💠創立費 
  会社設立時、株式発行するためのコスト
 💠開業費
  出店準備費用など
 💠株式交付費
  株式発行時にかかる費用
 💠開発費(研究開発費とは別)
  新技術の採用(自社にとって)
 💠社債発行費等(1級の学習内容)
※研究開発費
 世の中にとって新しい何かを産み出すコスト
--------------------------------------------------

科目   原 則      容 認
創立費 支出時の費用 繰延資産として計上可
    (営業外費用)
開業費 支出時の費用 繰延資産として計上可
    (営業外費用)
株 式 支出時の費用 企業規模拡大のための
交付費 (営業外費用) 資金調達等の場合、
           繰延資産として計上可
開発費 支出時の費用 繰延資産として計上可
   (売上原価または販売費及び一般管理費)
社債発 支出時の費用 繰延資産として計上可
行費等 (営業外費用)
--------------------------------------------------

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません