この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/19
  • 更新日:2024/07/26
家族や友人は大丈夫?膵臓がん・半年で見つかったときにはステージ4

家族や友人は大丈夫?膵臓がん・半年で見つかったときにはステージ4

会員ID:m5kc2bBx

会員ID:m5kc2bBx

この記事は約4分で読めます
要約
身内が膵臓がんステージⅣと診断され、早期発見の重要性を実感しました。定期検診、健康的な生活習慣、そして症状への注意が予防と対策の鍵です。この記事が読者の家族や友人を助ける一助になれば幸いです。

先日、身内に膵臓がんのステージⅣが見つかりました。

この記事を書くかどうか悩みましたが、健康に関する情報を共有することで誰かの命を救えるかもしれないと思い、投稿を決めた次第です。

この記事を読んで頂いた皆さんやその身近な人が早期に膵臓がんを疑い、発見できるきっかけになれば幸いです。


定期検診からの異変

私の身内のA氏は、以前がんを患ったことがあり、再発防止のために定期検診を受けていました。

今年2月の検診で、がんに関連する数値が上昇していたそうです。

再検査の結果、糖尿病内科と乳腺外科で血液検査とCT検査を受けましたが、原因はわからず、数値も正常にもどっていました。


痛みと体調の悪化

その後、A氏はお腹の痛みを感じるようになり、4月には毎日お腹が痛むようになっていました。

5月には近所の糖尿内科、産婦人科、腎臓内科など複数の医療機関を訪れましたが、原因は不明。

6月には食事をすると吐くようになり、体重も3〜4キロ減少。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m5kc2bBx

投稿者情報

会員ID:m5kc2bBx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:BxVQBRyW
    会員ID:BxVQBRyW
    2024/09/04

    記事で書かれている通り、予防策はとても重要なことだと思います。というのも、私自身急性膵炎を2回発症。その後定期検査で膵臓に腫瘍が見つかりました。早期発見であったため膵臓の一部や胃、十二指腸などの除去手術をし、その後再発はありません。 原因はアルコールや生活の不摂生、仕事のストレス等、多々思い当たります。今は飲酒をやめ、適度な運動、ストレスのかかる仕事から離れ充実した生活を送れています。 この記事が一人でも多くの方の参考になることを願い「いいね」を送ります。

    会員ID:m5kc2bBx

    投稿者

    2024/09/04

    病気になったときは「まさか自分が…」なんですよね。振り返ると原因があることが多いですよね。 予防できることはあらかじめ予防して、健康寿命を伸ばして人生楽しみましょう😄 レビューありがとうございます🙏

    会員ID:m5kc2bBx

    投稿者