この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/17

この記事は約2分で読めます
要約
SNS型投資詐欺にはいろんなパターンがあります。
「暗号資産」も要注意ですよ!
SNS型投資詐欺はおそらくなくなることはありません。
それはやっぱり、お金を増やしたい気持ちがあるから。
じぶんだけに届くお得な情報。
↑
いえいえ、誰にでも届きます。
暗号資産は儲かるなんて話をどこかで聞いたことがあると、
余計に「じぶんにもチャンスがある」と
思ってしまうのかもしれません。
以下のような手口にご注意あれ。
投資詐欺の手口
1 SNSに投資関連のメッセージが送られてくる
2 興味があったので、返信してしまう
3 「投資研究会」と称するLINEグループに招待される
4 指示にしたがって、暗号資産取引所に登録
5 指定口座に現金を振り込む
6 利益が上がっているように表示され、信じる
7 また現金を振り込む
8 暗号資産取引所から現金を引き出そうとしたが、
出金できない
9 出金しようとしたことで、違約金を請求される
あなたなら、どこで詐欺だと気付きますか?
もちろん
1 SNSに投資関連のメッセージが送られてくる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください