この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/17

この記事は約3分で読めます
要約
1日15分ラジオ体操やバトミントンで、寿命がのびます!文献を参考に解説しています。毎日運動は大変かもしれませんが、週1回のほうが大変です。起きたらラジオ体操!結局これが一番かもしれません。
はじめに
閲覧ありがとうございます。
スポーツ医でもあるまるたです。
運動ってどの程度、どの時間行えばいいのか、分からない!
って方も多いと思います。
この記事では、文献を参考に、どの強度で、どのくらいの時間を行えばよいか解説していきたいと思います!
結論
✔ 中程度の強度(バトミントンやラジオ体操)なら1日15分
✔ 高強度(キックボクシングなど)であれば週2時間
これで死亡率が14%低下し、平均寿命が3年延長します!
論文
雑誌・論文
この論文はLancetという雑誌に掲載されました
* Lancet:最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つ。
インパクトファクターが79.32。
* インパクトファクター:特定の1年間において、ある特定雑誌に掲載された論文が平均的にどれくらい頻繁に引用されているかを示す尺度
めっちゃ有名な雑誌に掲載された論文です。
また前向けコホート研究という方法の研究で、2番目にエビデンスレベルの高い論文です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください