この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/29
🍎【簿記2級】🍎㉖のれん(負ののれん)

🍎【簿記2級】🍎㉖のれん(負ののれん)

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約3分で読めます

40.のれん(負ののれん)

🔶のれんが発生する場合
のれん(無形固定資産)として計上し、
その後、20年以内の効果の及ぶ期間にわたって、
定額法など合理的な方法により規則的に償却する。

🔶負ののれんが発生した場合
負ののれん発生益(特別利益)として計上する。

41.事業譲受

他社もしくは他社の事業を、金銭等を払って
買収すること。
事業譲受における会計処理は、
以下のような手順で行うことができる。
 ①買収した企業(事業)に係る資産・負債を
  時価で受け入れる。
 ②対価として支払った金銭等
  (取得原価)と①との差額をのれん
  (または負ののれん発生益)として処理する。

42.吸収合併

吸収合併における会計処理は、
以下のような手順で行うことができる。
 🔶買収した企業(事業)に係る資産・負債を
  時価で受け入れる。

 🔶発行した株式の時価に相当する金額
  (取得原価)を払込資本(資本金または
  資本準備金)の増加として会計処理する。
  なお、増加すべき払込資本の内訳項目
  (資本金、資本準備金または
  その他資本剰余金)は、会社法の規定に
  基づき、決定する。
 ➡払込資本の内訳は問題文の指示に従う。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/07/30

    毎日の情報ありがとうございます♫ のれん…どんどん3級から離れていくのね…(フラウ調) 今の私では2級は取れん…リベのみんな、私を合格へ導いてくれ(シャア調) 🦁「何の話をしとんねん‼」🦶

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/07/30

    毎日読んでいただきありがとうございます♪ 確かに3級からはだいぶ離れちゃいましたね😅 3級取り立ての時は2級は取れんと思ってました😆 取ったね、親父にも取れたことないのに!(アムロ風) 🦁「寸劇がはじまっとるやんけ!!」🦶

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者