- 投稿日:2025/01/01
- 更新日:2025/03/10
大腸内視鏡(カメラ)検査に興味はあるけど、気になっているけど、受けたことがない方。
血縁者に大腸がんに罹患者がいる方。(←私はこれです。)
母親が2回大腸がんに罹患している(今も元気に生活しています)ので、 大腸がん検診(2日間にかけて便採取)は必ず受けています。
便潜血があり、初の大腸内視鏡検査を受けることになったのは8年前。
今回は4回目の内視鏡検査を例に、内視鏡検査までの様子をお伝えします。
大腸内視鏡検査を受けるには下記の2つがあります。
①大腸内視鏡検査を1日(朝からクリニックへ)で終わらせる。
②大腸内視鏡検査前に事前(1週間程前)診察を受け、当日の検査時間前に腸内を空っぽ・クリアにしてクリニックに行く。
私は経験上②を選択。
*前日までの経緯*
・診察後、検査当日飲む下剤、サルプレップ(480mlx2本)を渡される。
・検査前日は大腸内視鏡専用検査食を食べます。(私は4回目なので、自分で低残渣食を調理)
(クリニックで買えない場合、取り扱いのある薬局を紹介されます。常備していないので、事前予約が必要とのこと。現在は、Amazonで購入できます。)
・21時までに食事を済ませ、その後は絶食。水かお茶はOK。
・21時に便秘薬、ピンク色の錠剤センノサイド2錠を飲む。(便秘ではなくても飲む。)
続きは、リベシティにログインしてからお読みください