この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/20
- 更新日:2024/09/03

働くママ・パパどうする?子どもの長期休み
子どもの長期休暇は、どの家庭でも日常と生活リズムが大きく変わります。特に働くパパさん、ママさんたちにはどう過ごすのか大きな問題になるかと思います。
子どもの年齢に応じた長期休みをストレス少なく乗り切るヒントを、自身の経験からお伝えします。
日々頑張ってるパパさん、ママさん達にこの記事が少しでも参考になれば幸いです。
1.就学前(乳児〜幼児期)
この時期のお子様は、保育園などに預けられていることが多いかと思います。保育園は夏の間も保育期間は長いものの、お盆やお正月前後の1週間から10日ほどは休園が多いです。
1−1 仕事の休みを調整する
1週間〜10日の間は、親の夏休みや年休を利用してお休みにし、自宅で保育が多いかと思います。共働きの場合は二人の休みをずらして、なるべくどちらかが家にいると安心です。
とはいえ、親もせっかくの休みです。普段できない家事や用事が盛り沢山と思いますが、できるだけ親子で楽しい時間をすごせたらいいですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください