この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/21
  • 更新日:2024/08/03
知らないともったいない?便利すぎるマークダウン

知らないともったいない?便利すぎるマークダウン

会員ID:xgTfqPZA

会員ID:xgTfqPZA

この記事は約7分で読めます
要約
・WordPressへの入力 ・ChatGPTへの指示(プロンプト) ・Notionへの入力 ・エンジニア愛用のGit・VSCode これらすべての入力に非常に便利で知ってて損じゃない。 マークダウンという文章の書き方をご紹介します。

1. こんな方に読んでほしい

・ブログを書いている方
・プログラミングを始めた方
・ChatGPTを使われてる方
・Notionを使われてる方

2. マークダウンってなに?

一言でいうと、簡単に装飾できる文章の書き方です。

なぜ使われるのか、「便利」だからです。

↓に書いた装飾を文字だけで簡単に作れます。

・見出し(1〜6)
・文字の強調( 太字、斜体、太字と斜体、取り消し線 )
・箇条書きリスト
・番号付きリスト
・リンク
・画像
・引用
・水平線
・表
・チェックボックス
・コードブロック

私自身、2年前の転職後の上司からマークダウンを絶対におぼえるようにと言われて初めて使い始めましたが、今では使わない日はありません。

エンジニアの方やIT業界の方は必須の知識だと思います。
(社内SEしてるときは知らんかったんですけども…)

ブログをされている方、日常的にNotionを使っている方は、時短になります。

ChatGPTはそもそもChatGPTが文章で回答する際はマークダウンを使ってます。以下ChatGPTからの回答です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xgTfqPZA

投稿者情報

会員ID:xgTfqPZA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EEKxQbUi
    会員ID:EEKxQbUi
    2025/02/25

    ライティングを勉強中でマークダウン初めてしりました^^;便利~ありがとうございます!

    会員ID:xgTfqPZA

    投稿者

    2025/02/25

    読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m ぜひぜひ、使い倒してください v(^o^)

    会員ID:xgTfqPZA

    投稿者