- 投稿日:2024/07/20
- 更新日:2025/10/05

ブランディングとは?
🌼ブランドの独自の価値を高めて、他社と差別化を図り、顧客や世間に自社と自社の商品やサービスを「独自のもの」として認識してもらう施策のこと
ブランディングといえば、差別化やブランドの価値を高めることというイメージはあったと思いますが、顧客や世間に周知させるところまでがブランディングというのは意外と知られていないかもしれません☝️
特に重要と言われるコンセプト(ターゲティング、世界観、価値観の共有など)の他、ロゴやショップカードのデザイン、価格設定などはずべてブランディングの施策のひとつという感じです。
ブランディングすると何が良いか
💚ブランディングに沿わないことはしなくて良いので、いろいろな判断が楽になる(脳リソースの節約)
💚イレギュラーなことや周りの声で不安になったりブレたりしづらくなくなる(メンタルリソースの節約)
💚ライバルの特徴や強みがわかるので比較されたときの対策が取れる
💚お客様に自社の特徴やベネフィット(商品やサービスから得られる効果や利益)が伝わりやすくなる
💚ブランドのファンになってもらいやすいため、価格競争に巻き込まれにくくなる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください