この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/21
この記事は約5分で読めます
要約
文章を読みやすくするためには、最低限、見出しとインデントを付けてください。見出しは次に来る文章の要点を示し、インデントは文章全体の構造を明確にします。これにより、読み手はメールや文章の理解がスムーズになります。
1.はじめに
ロジカルライティングの7つのルールを5つの記事でご紹介しました。でも、「記事読むのめんどくせーし、いちいち書くときに意識するのもめんどくせーよ」という方もいらっしゃると思います。そんな方に向けて、最低限の労力で文章を理解しやすくする方法をご紹介します。
2.結論
文章に「見出し」と「インテンド(字下げ)」を付けるという2つのルールだけ最低限守ってください。
・見出しをつける:文章で何を伝えたいのかが分かるキーワードを書いてください。
・インテンド(字下げ)をつける:見出しに対応する文章が、どこからどこまでの範囲なのかが分かるようにします。
この2つだけ守ってみてください。それでは解説していきます。
3.たまにある私をイラつかせる文章
以下のような文章・メールが部下から送られてくるケースがたまにあります。少なくとも私はひじょーーーーーにイラつきます。
どうですか?読む気しますか?
上記のような文章・メールを受け取った時に、こう返します。「見出しとインテンド(字下げ)を付けて、送りなおしてくれるかな?」
続きは、リベシティにログインしてからお読みください