• 投稿日:2024/07/20
  • 更新日:2025/09/29
はじめてのオンライン秘書 ③【採用試験編】

はじめてのオンライン秘書 ③【採用試験編】

  • 9
  • -
Kazuki@まるごと経理代行

Kazuki@まるごと経理代行

この記事は約2分で読めます
要約
 本記事では、私が経験したオンライン秘書会社における採用試験について紹介します。  これから同じ道を目指す方の参考になれば幸いでございます。

Ⅰ. 採用プロセス

 私が応募したオンライン秘書会社の採用プロセスについては下記のとおりでした。

 ✅ 応募書類の提出

    ↓

 ✅ スキルチェックテスト

    ↓

 ✅ 面談

    ↓

 ✅ スキルチェックテスト(実践編)

    ↓

 ✅ 採用決定

 応募書類の提出については前回の記事で紹介しましたので割愛します。

 本記事では書類選考後のプロセスについて紹介したいと思います。

Ⅱ.スキルチェックテスト

 「メール」「Excel」「在宅ワークスキル」「書き起こし」に関するスキルをチェックするテストが出題されました。

 ファイル形式はExcelで、制限時間内に受講するというものでした。

Ⅲ.面談

 Zoomを使用して約50分間ほどの面談を行いました。

 質問内容としましては概ね下記のとおりでした。

  ✅ 本業の就業状況(仕事内容 / 就業時間など)

  ✅ 志望動機(なぜオンライン秘書を志望するのか? / なぜ弊社を志望するのか?)

  ✅ リモートワークの経験

  ✅ 毎日コミュニケーションツールなどをチェックする必要があるが、大丈夫か?

  ✅ 応募職種の中で苦手な仕事はあるか?

 どのオンライン秘書会社にも共通しているかもしれませんが、事前の情報収集積極性のアピールが重要だと感じました。

Ⅳ.スキルチェックテスト(実践編)

 設問は5つあり、2つを選択して取り組むというものでした。

 内容としましては、「リサーチ」「PowerPoint」「ライティング」「Canva」「メール」のスキルをチェックするテストが出題されました。

まとめ

 オンライン秘書会社の採用試験を受けてみて、特に「充分な準備」「強みのアピール」「落ち着いて自信を持つこと」が成功の鍵ということを感じました。

 これからオンライン秘書を目指す方が、本記事を通じて、オンライン秘書会社の採用試験に向けた準備の重要性などを理解し、自信を持って挑戦できるようになれば嬉しいです。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

Kazuki@まるごと経理代行

投稿者情報

Kazuki@まるごと経理代行

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません