この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/20
  • 更新日:2024/07/21
【iPhone充電】Magsafeってなーに?

【iPhone充電】Magsafeってなーに?

  • 1
  • -
会員ID:VMcmMMDr

会員ID:VMcmMMDr

この記事は約11分で読めます
要約
リベ公式推薦PCのMacBook続いて、iPhoneも公式スマホになってきましたね〜😁 Apple教の私としては嬉しい限り。もう一度使ってしまったらもうAndroidには戻れませんよ〜😄 iPhone初心者の方にMagsafeをご紹介します。

✅QiとMagsafeの違い

Qi(チー)充電はモバイル機器のワイヤレス充電(国際標準)規格で、iPhoneだけではなく、Androidやモバイルバッテリー等にも対応した充電仕様です。

Qiのワイヤレス充電器の出力は5W、7.5W、10W、15Wがありますが、一般的に7.5W以上が急速充電となります。

そんなQi充電にマグネットを追加して、スマホを正しい充電位置に固定することで充電効率を高めているのがApple社のMagSafeです。

スクリーンショット 2024-07-20 23.41.19.jpg

iPhone8以降からワイヤレス充電には対応しましたが、MagsafeはiPhone12以降から対応となりました。

最大で15W(iPhone13miniとiPhone12mini:最大12W)で高速ワイヤレス充電できますが、充電器のW数やケーブル・USB仕様によって大きく左右されます。(※後述します)

イメージとしてはIHクッキングヒーターの中央に鍋を置かないと効率が悪いのでエラーになってしまうと同じで、充電器とiPhoneの充電部の位置がぴったり合うようにしてくれる便利な機能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VMcmMMDr

投稿者情報

会員ID:VMcmMMDr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません