- 投稿日:2024/07/22
- 更新日:2025/03/09

この記事は約5分で読めます
要約
貯蓄型保険を解約したいけど、踏み切れない!
私も半年くらい「うじうじ」して解約、10万円の損切りをしました。
結果、毎月1万6千円支出削減
そんな経験談をお話します。
解約に踏み切るためのオススメの方法も紹介。
やろうと思って先延ばしにしていることを進めていきましょう!
貯蓄型保険とは、保証と貯蓄を兼ね備えた保険です。
終身保険、養老保険、変額保険など呼び名が変わりますが、みんな貯蓄型保険の仲間です。
画像引用元:公式図解
私は、このタイプの保険に5年間加入しましたが、2年前に解約しました。
結果的に約10万円の損切です。
「もったいないですよ」保険会社の方に言われながら、それでも解約しました。
この記事では、私が契約した貯蓄型保険の内容、契約した理由と、解約した理由、解約に踏み切れた方法を紹介します。
損切りが痛くて踏み切れない方の良い判断材料になると嬉しいです。
契約した貯蓄型保険の内容
✅毎月1万6千円を10年間積み立てて(積立金額192万円)、5年間据え置き、15年後に200万円が支払われるものです。
✅契約期間の15年の間に私が死亡したら、家族に200万円が支払われます。
貯蓄型保険を契約した理由
私が契約した理由は以下の4点です。
1️⃣当時は銀行の普通預金の利率が0.02%。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください