この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/06
幸せのスコアカード~メンテ編~

幸せのスコアカード~メンテ編~

会員ID:0dsJUOQU

会員ID:0dsJUOQU

この記事は約3分で読めます

みなさま、こんにちは~

こちらの記事は前作の
「スコアカード作ろう編」の続き
になります。

もし、前作をご確認頂いていない方は
ぜひ合わせてご確認下さい。

⚫︎前回の振り返り

前回の記事では

・スコアカード作成で
 日々の行動が「幸せ」に繋がっていく

・項目は、計測可能な
 自分でコントロールできる内容にしよう

とお伝えしました。

⚫︎スコアカードをメンテナンスしよう

では、作ってみたらそれで終わりでしょうか?

いいえ、スコアカードは
メンテナンスこそが重要なんです!!!

というのも
あの時は幸せに感じたけど
今はそうでもなかったり

週1回、月1回などと
頻度を決めることが負担になってしまい
逆に幸せを感じにくくなる項目もあるからです💦


私も現在で
項目入れ替えは3回目くらいです。
(そしてこれを書いている今も見直し中です)

最近追加したのはコレ⇩
スクリーンショット 2024-09-06 194416.png

これから作成するよ!という方は
「スコアカード作ろう編」にテンプレがありますので
良ければ使ってみて下さいね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0dsJUOQU

投稿者情報

会員ID:0dsJUOQU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2025/09/05

    「スコアカード作ろう編」から読みに来ました! スコアカードのメンテ方法もとっても参考になりました🙏🏻 実践しようと触ってみたのですが、アーカイブに移行する方法がわかりませんでした…🥹💦 よかったら教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️✨

    会員ID:0dsJUOQU

    投稿者

    2025/09/09

    こちらもコメントありがとうございます! 開く を押すと、中身が見えるようになってまして、こちらでどうでしょうか? https://diamondsinashes.notion.site/269ff107b20b80d0a64ce26b4d2bf864?source=copy_link もう明らかに不要なときは、削除しちゃってもOKです。ただ私は経過を楽しみたかったり、振り返りたいので、残すようにしています🙏

    会員ID:0dsJUOQU

    投稿者