この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/22
  • 更新日:2024/07/23
30代の元教員が転職して苦労した話・・・

30代の元教員が転職して苦労した話・・・

会員ID:K6cIdmZ3

会員ID:K6cIdmZ3

この記事は約4分で読めます
要約
私は以前、教員から一般企業の食品営業に転職をしました。30歳を超え教員から一般企業へ転職をした際に、「大変だったこと」や「反省したエピソード」を5つ紹介します。全て実体験です。

 教員から一般企業への転職ギャップ

 私は30歳を過ぎた頃、地方公務員(教員)から一般企業へ転職をしました。

今回は、公務員から一般企業への転職で「苦労したこと」「反省していること」と5つ紹介します。

 あまり前向きな内容ではないかもしれませんが、全てリアルな体験談なので、今後公務員(教員)から一般企業へ転職する方の参考になれれば幸いです。(5つ目は是非見てもらいたい!!)

その1 ビジネスマナーのギャップ

 まず1つ目にビジネスマナーのギャップです。会社の風土にもよると思いますが、学校現場とルールもマナーも全く違います。

 よく、「学校現場の常識は一般社会の非常識」と言われることがありますが、転職後に目の当たりにしました。

 例として、電話対応で、教員時代は相槌を打つ際に「うん、うん・・・」と言っていましたが、上司から「うんではなく、はい、はいです」と指摘されました。(はい、すみません)

 同時にビジネス用語も全く知らないところからのスタートで、周りが何を言っているかわかりませんでした。(転職直後はB to Bやリスケすらわかっていませんでした💦)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:K6cIdmZ3

投稿者情報

会員ID:K6cIdmZ3

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:mJ3R8cfr
    会員ID:mJ3R8cfr
    2025/04/18

    勇気のでる記事をありがとうございます。 私もユッチャンさんと同じ境遇でした。 教員30代で転職をしました。 とてもこの記事内容に共感をしました。 あれもこれも分かる分かる!!となり 同じ人も居たのかと勝手に仲間意識が芽生えました

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

    2025/04/18

    心温まるレビューありがとうございます😊 共感していただけて嬉しい限りです! これからもどうぞよろしくお願いします✨

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2025/02/06

    転職後の体験話ありがとございます! 転職前で営業の仕事にいくのですが、 教員のかたでも営業職に入れる情報を得られて、勇気がわきましたー🙌

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

    2025/02/06

    お忙しい中、レビューありがとうございます😊 少しでも勇気が湧いてくださり良かったです♪

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

  • 会員ID:mLiYKgjK
    会員ID:mLiYKgjK
    2024/10/20

    転職後の記事ありがとうございます😊私は教員ではなく、地方公務員なのですが通じるところがありそうで、心構えとして参考にさせていただきます✨

    2024/10/20

    レビューありがとうございます😊 あんさんの今後のお役立ちになれれば幸いです!

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

  • 会員ID:i6znwQLW
    会員ID:i6znwQLW
    2024/10/11

    私も30代後半で10年間勤めた学校職員から転職しましたが 学校と会社の考え方のギャップには驚きました と同時に先生達の偉大さにも気すく事ができました

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

    2024/10/11

    レビューありがとうございます😊 わかります!私も一般社会に出て先生方の偉大さを再認識しました!これからもお互い頑張りましょうね!!

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

  • 会員ID:MHK1BwvC
    会員ID:MHK1BwvC
    2024/10/04

    同業でも他社に移るときは不安いっぱいですが、職種が全く違う所へよく決心されましたねすごいです。 これからも頑張って下さい。

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

    2024/10/04

    レビューありがとうございます😊また、温かいお言葉もありがとうございます!転職前後は不安がいっぱいでしたが、ノーペインノーゲインの精神で乗り切りました🙏

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

  • 会員ID:0Wn9E4bt
    会員ID:0Wn9E4bt
    2024/08/10

    自分は去年まで民間企業の学習塾で勤めていましたが、 生徒の成績を伸ばす「先生」としての側面と 会社の売り上げを伸ばす「会社員」としての役割の両方をやらなければいけないので大変でした。 先生を目指すアルバイト講師には「教育はお金以上の価値があるんだ!教材や授業を売りつけるのはけしからん!」といって講座提案の手伝いをしてくれず、 上司には売り上げで詰められて板挟みになっていましたね。 どの業界に移っても謙虚に学ぶ姿勢が大切ですね!

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

    2024/08/11

    レビューありがとうございます😊 塾講師の先生たちも色々大変ですね💦 リアルなお話をありがとうございます💡 けんこうなほうしさんがおっしゃる通り、謙虚な姿勢が大切だと思いました🙏

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

  • 会員ID:Osk8h56a
    会員ID:Osk8h56a
    2024/07/22

    自分も、数年以内に退職を考えているので、大変参考になりました。 教員の経験やスキルは転職市場では弱いとは聞きますが、やはり汎用性が低そうですね。 教員には刺さる記事だと思いました。

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

    2024/07/22

    ヒガさん お読みいただきありがとうございます。 また、お忙しい中レビューもありがとうございます。 正直、教員免許状は転職で役立たないと痛感した記憶があります。意外かもしれませんが、必要資格で1番多かったのが、自動車免許でした。 ただ、コーチング力やマネジメント力は武器になります!

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

  • 会員ID:78ongmwo
    会員ID:78ongmwo
    2024/07/22

    私自身転職を考えてはいませんが、ユッチャンさんの身を持って体感されたお話、とても勉強になりました😄 一般企業のほうが厳しいのだろうということ、とてもよく伝わってきました。シェアしていただき、ありがとうございます✨ 今後のご活躍、お祈りしております🙇

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者

    2024/07/22

    のりまつさん お忙しい中、ご覧いただきありがとうございます🙏 また、心温まるレビューもありがとうございました😊 のりまつさんもお身体に気をつけてお過ごしください✨

    会員ID:K6cIdmZ3

    投稿者