この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/26
  • 更新日:2024/08/15
【未経験のデザイナー転職】応募企業をジャンル別で考える

【未経験のデザイナー転職】応募企業をジャンル別で考える

  • 9
  • -
会員ID:BBQRm4PI

会員ID:BBQRm4PI

この記事は約6分で読めます
要約
デザイナーが活躍できる分野は幅広い。そのため、応募者は自身のキャリアプランから逆算し、どの分野を強みとした企業に入社したいのか迷う場面も出てくるだろう。そこで今回は、筆者の転職活動をもとに、デザイナーが活躍できる企業をジャンル別にまとめた。

はじめに

初めまして!やぎです!
2024年7月、異業種未経験からデザイナーに転職しました🌻

この記事はこんな人が書いています!🙋‍♀️

- 美大卒ではありません
- 前職はWeb/IT業界ではありません
- 有名企業でもありません
- コーディングはできません
- 持ってる資格は普通免許くらい

この記事はこんな人におすすめです!💁‍♀️

- 未経験からWebデザイナー転職を考えている人
- 異業種未経験からの転職を考えている人
- Webデザイナーに興味がある人
- 転職活動をしたことがない人

デザイナーは本当に活躍の幅が広く、会社探しも検索ワードひとつ変えるだけでヒットする企業も大きく変わり、探すのもひと苦労。

そこで今回は、未経験の私が転職活動中に出会った企業をタイプ別にまとめました。

題して「応募企業をジャンル別で考える」です✍️

ぜひ、最後までお付き合いください🍵✨

01.制作会社の強みを知る

制作会社にはクライアントが広告代理店と直取引企業の2つに大きく分けられ、そこからさらに企業の強み(マーケティング、ブランディング、業界特化)で分けられます。図解したものが次のとおりです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BBQRm4PI

投稿者情報

会員ID:BBQRm4PI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません