• 投稿日:2024/10/17
  • 更新日:2025/10/12
【4人とつきあったから語れる】後悔しない弁護士先生の見つけ方

【4人とつきあったから語れる】後悔しない弁護士先生の見つけ方

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

この記事は約9分で読めます
要約
この記事では、適切な弁護士の見つけ方について解説します。信頼できる弁護士を見つけることで法的な問題を安心して解決でき、人生の法的パートナーを得ることができます。弁護士選びに困っている方にお勧めの内容です。

お越し頂きありがとうございます。カーキス😸です。
私は過去にブラック企業から未払い残業や不当解雇などの扱いを受けたことが何回かあり、その際に弁護士先生に何度かお世話になりました。その際には弁護士選びの重要性を何度も痛感しました。

 その経験から今回は信頼できる弁護士の見つけ方についての解説いたします。いつ裁判をやるかは誰にも分かりません。私自身も現在のように2つの裁判を同時進行でやり、2人の弁護士と何度も何年もやり取りすることになるなんて、数年前は考えていなかったからです。

 ぜひ最後までお付き合いもらえると嬉しいです😄。

1. 最適な弁護士を見つける方法

2.jpg今回ご紹介するのは、適切な弁護士を見つける方法です。
適切な弁護士とは基本的に裁判等の問題で勝つ確率の高い弁護士となります。一方で悪い弁護士とは経験不足、法外な値段、独りよがりと言った問題点があります。
 この記事を読んで最適な弁護士を見つけられれば以下のメリットが得られます🌞

裁判での勝率が向上します。
・経験豊富な弁護士が法的戦略を立てることで、勝率が高まります。良い弁護士はこちらの状況に対するヒアリング能力が優れており、法律だけでなく過去の判例や業界の裏情報(過去の裁判の実際の進行がどのように進んだかとか、弁護士間で使うレビューサイト等)にも精通しているので、こちらが気づかない問題に前もって予防を貼ってくれます。何度も助けられました。
高額な費用を無駄にするリスクが減ります。
・適切な料金設定と費用対効果を重視した弁護士選びにより、無駄な出費を避けられます。弁護士の中には相談の段階で支払いのことばかり気にする弁護士もいます。一方で私の弁護士のように最初こそ高めの値段設定だったものの、長期化するとこちらの懐事情を考え、色々支払いの相談に乗ってくれる先生もいます。(具体的には少な目の追加費用で対応してくれたり金利無しで分割に応じてくれたりです。)
一生頼れる法的パートナーを得られます。
・長期的に信頼関係を築ける弁護士と出会うことで、将来の法的問題にも対応できます。ありがたいことに労務関係に強い弁護士先生をご紹介いただけました。
将来的な法的問題にも安心して対処できます。
・信頼できる弁護士がいることで、突然の法的トラブルにも迅速かつ的確に対応できます。現在二人も腕利きの先生とコネクションが出来たので、広範囲な問題も大丈夫ですね。いつかは顧問弁護士をお願いしたいのでビジネスも頑張りたいところです。

2. 弁護士選びの具体的手順

7.jpg

2.1. インターネットでの調査

 まず、自分の相談したい分野についてインターネットで調査し、候補となる弁護士を選定します。
 専門分野を明確にし、その分野に強い弁護士を探しましょう。ただ、その問題に対して詳しく記事を書いているから良い弁護士とは限りません。必ず面接して誰を採用するか決めましょう(弁護士は雇うものです。いわば法律の外注になりますので、あくまでもボスはあなた自身と言うことを認識しておきましょう)。

2.2. 有料相談の活用

選定した弁護士とは、有料でも1時間の打ち合わせを行いましょう。
この打ち合わせで弁護士の対応を見て、信頼できるかどうかを判断します。私の場合、水漏れ裁判では4人の弁護士が候補でした。最初の印象と面接までに変わった印象は以下の通りです。


⚖️弁護士A:ネットでは経験豊富なようだったが返信なし。この時点でアウト。
⚖️弁護士B:ネットによると著書が多く、かなりベテランの弁護士の印象。実際に話すとどうにも頼りないし著書の多くが全く関係ないペット関係の法律の本だったので不採用。
⚖️弁護士C:ネットでは問題なし。が、相談前に掛かった電話でやたら支払いのことばかり聞こうとするので仕事に対するやる気を疑い、面接前にお断りに。
⚖️弁護士D:ネットでは普通の紹介文。が、面談で頭の良さがすごく感じられた。物柔らかく丁寧な口調先を読んでの提案。こちらの話も深掘りして聞こうとする対応。料金は高めだが根拠を丁寧に説明
 納得してお願いすることに(本採用)。

 後日談です。この先生は依頼当時、弁護士数名の小さな事務所でしたが、現在は東京虎ノ門の大きなファームのパートナーになってます(オフィスからも近い!)。

 ので、やはり人を実際に見て決めることはとても大事だと思います。

2.3. NG弁護士の見極めポイント

 以上のことから面接時に弁護士と話す時は以下のNGポイントを必ず確認し、良い弁護士を選ぶようにしましょう。
こちらの話を聞かない。
 一方的に話してこちらの話を理解しようとしない人はNG。そう言う人に限って裁判で問題があれば、「なんであの時言わなかったんだ」とこちらを責める可能性があります。
弱気で自信がなさそう
 弱気な話し方で自信がない弁護士もNGです。経験が不足しているのかどこか自信なさげで頼りない回答の先生がいました。
 人間苦手な話と得意な話では話し方が変わります。弁護士が弱気だと、反論も難しく、裁判で勝てる可能性はかなり低くなるでしょう。
お金の支払いばかり気にする
 電話でアポを取る時にやたらと支払いのことばかり質問してくる弁護士がいました。即面接を断ったのは言うまでもありません。
 なぜお金を気にするのか。あまり客が来ないのか、裁判で勝てずに報酬が少ないのか、或いは無料相談で来る客からうまくお金をもらえないのか。どのパターンにしてもパートナーとして採用するには不安を感じる要素です。裁判より事務所の家賃支払いを気にする弁護士はお断りしましょう。

2.4. 料金の根拠を確認

 昔は弁護士報酬は料金表で一律でしたが、現在は自由に価格を決められるようになりました。なので先生によっては通常より高めの料金を提示してくることがあります。

 高い料金を提示する弁護士が必ずしも外れとは限りません。証拠や自分の時給に基づいて料金の根拠を説明できる弁護士は有能である可能性が高いです。料金の内訳をしっかりと説明できるか確認しましょう。

 私の現在の先生は「この証拠量と過去に類似案件で掛かった期間を考えるとこのくらいになる。のでこの料金でお願いしたい」とのことでした。

 料金に対するプライドと理論的な説明で、この先生だと直感し即お願いすることとなりました。

 その後数年お付き合いをしているのですが、やはり大正解の先生でした。

2.5. コネクションの重要性

 有能な弁護士は他の有能な弁護士とのコネクションを持っています。一度信頼関係を築ければ一生の宝となります。
 1つ目の裁判(水漏れ)をやっている間に今度は不当解雇問題が発生。同じ先生ではいっぱいいっぱいだと思い、改めて他の弁護士を探したものの最終的にお願いしたのは紹介してもらった先生でした。

 こちらの先生は最初の先生より10歳くらい若かったので心配したものの、実際に進めてみるととても頼りがいがあり頭のいい、これまた大正解の先生でした。

 2人も優秀な弁護士先生とのコネクションが出来たのは大きな財産だと思っています。今後どんな法的な問題があってもこれで何とかなりそうです。

2.6 裁判費用は保険で賄える

 弁護士に頼んで裁判をするとかなり高額になることが多いため、もしも入社した会社がブラックだったと感じたり、1年以内にトラブルが起こりそうだと感じたら早めに弁護士保険に入っておくのをお勧めします。

 こちらに入っておくと裁判費用を保険で賄うことが出来るようです。私は入ってなかったため全部自腹となったため、入っておくと安心かと思います。

 なお水漏れなどの賃貸に関するトラブルの場合は、相談料を火災保険に請求できる場合があります。こちらも確認しておくと良いでしょう。

※2025年3月15日追記

その後火災保険からの連絡で訴訟時の弁護士費用も一部もらえることが判明。

数十万頂けたので大きかったです。火災保険は頼りになるので、補償内容は抑えておきましょう☺️

最後に

 お読みいただきありがとうございます。今回は信頼できる弁護士の見つけ方について書かせて頂きました。

 多分裁判をする人はまだあまりいないと思います。私自身今回初めて裁判をすることになったのですが、人生初めての経験でした(2つ同時進行で行うのももちろん初めてです)。

 最初に困るのが有能な弁護士を見つけることでしたので、経験から効率よく良い先生とご縁を結べた方法をシェアしました。

 記事の内容を実践するだけで、適切な法的アドバイスを受けられる有能な弁護士先生を見つけるだけでなく、将来の法的問題にも安心して対処できるようになるでしょう。

 転ばぬ先の杖と言いますが、ぜひ皆さんの守る力を万全にしてやってください。

 もし宜しければレビュー👍やコメント📝を頂けるととても嬉しいです。
これからも良い記事を書けるよう精進していきます。今後とも宜しくお願いします。m(__)m

記事一覧リンク

※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
生活全般の記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧

人気記事ランキングはこちらから

🛠 キャリア・生活・実務の複雑なお悩み、整理してみませんか?

仕事や契約、ITやお金のことから、暮らしの小さな困りごとまで。
ひとりで抱え込みがちな課題を一緒に整理し、解決と行動につなげます。

ノウハウ図書館を読んでも
「自分の状況に当てはめるとどうすればいい?」
と迷うこと、ありますよね。
そんな時は、1対1でじっくり話せる対話の場をご活用ください。

「転職や副業、どう動けばいいのか分からない」
「契約やお金のこと、誰に聞けばいいのか不安」
「生活の困りごとが重なって整理できない」
そんな悩みを、一緒に整理しながら解決への道を探していきます。
✅ 労働問題・転職・副業の相談
✅ 契約・お金・住まいに関するトラブル整理
✅ 恋愛・人間関係・健康習慣のモヤモヤ解消 など
✅ 人付き合い・家族との関係性
✅ 目標設定・行動の棚卸し
✅ 考えがまとまらない時の対話整理 など

幅広いテーマに対応し、あなたの状況に合わせて寄り添います。
話すことで少しずつ視界が開けていくような、
安心できる場を目指しています☺️

👉【複雑なお悩み解決】キャリア & 生活実務相談×行動サポート
オンラインMeets

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

投稿者情報

旅のカーキス@利益20億円の戦略家

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:WJaqioL9
    会員ID:WJaqioL9
    2025/03/15

    今後想定されることに対して、参考になりました。ありがとうございます。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2025/03/15

    レビューありがとうございます! お役に立てて何よりです。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/03/15

    有益な情報ありがとうございます 弁護士選びの具体的手順を記事にしてくださり助かります。 カーキスさんの体験を通しての解説でとてもわかりやすかったです。 弁護士保険と火災保険の件はとても参考になります。 ありがとうございました。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2025/03/15

    レビューありがとうございます! 腕利き弁護士との出会いは一生モノの出会いです。 ぜひ多くの弁護士を比較して、最も適した弁護士が見つかることを願ってます。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

  • 会員ID:X3RYcVY2
    会員ID:X3RYcVY2
    2024/11/08

    とても参考になりました!! おすすめの弁護士保険もできれば教えていただけますでしょうか?

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2024/11/08

    レビューありがとうございます。 弁護士保険については残念ながら入る前に裁判に入ってしまったので答えることができません💦 ただ、私が見たところ一種類くらいしかなかったイメージです。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

  • 会員ID:Qjdb9JpS
    会員ID:Qjdb9JpS
    2024/10/17

    幸運な事に今まで弁護士の方に頼らなければならないような出来事はなかったのですが学長が交通事故でも弁護士を雇った方が良いと話していたので今後はお世話になることもあるかもしれないと思いながらもだいぶハードルが高かったのでとても参考になりました。 有益な記事を書いていただいてありがとうございました。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者

    2024/10/17

    レビューありがとうございます。 弁護士は当たり外れが大きいのでこの記事が転ばぬ先の杖🧑‍🦯になってくれれば嬉しいです。

    旅のカーキス@利益20億円の戦略家

    投稿者