この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/27
  • 更新日:2024/08/16
これでもう怖くない!?ご家庭のネットワークトラブルが起きたとき

これでもう怖くない!?ご家庭のネットワークトラブルが起きたとき

  • 5
  • -
会員ID:mPnLSHra

会員ID:mPnLSHra

この記事は約7分で読めます
要約
ご家庭の通信環境でトラブルが生じた際の調査方法、大事な考え方をまとめてみました。

はじめに

通信が不安定などの相談を都度受けていく中で、トラブルの原因を調べる方法はある程度パターン分けできると感じています。

我々有識者が原因を突き止めるためにどのようなポイントを見ているのか共有することで、各ご家庭でもセルフ診断できると思いこの記事を書きました。

前提知識

登場する機器

一般的な家庭のネットワークは下記のような機器で構成されており、繋がらない等のトラブルはどれもが原因となり得ます。
※下記例は光回線の例なので、それ以外の方は適宜読み替えてください

・光ファイバー・・・屋外から自宅へ引き込んだ回線
・ONU・・・光ファイバーをLANケーブルに変換している機械
 (正確にはもっといろいろなことをやっていますが、省略)
・ルーター・・・インターネット接続機能と無線LANを提供している機械
・端末・・・ご自身で利用されているPCやスマホなど

これらをざっくり図にまとめると下記のような形になります。

スクリーンショット 2024-07-27 132856.jpgここで覚えていてほしいのは、ONUから先の故障は光回線事業者が対応してくれるが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mPnLSHra

投稿者情報

会員ID:mPnLSHra

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません