この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/26

夏休みが始まり、子どもの昼食作りに悩んでいるという人も多いのでは?
この夏は、「子ども自身に作ってもらう!」
具材を自由に組み合わせレンジで温めるだけの、簡単ランチで夏休みを乗り切りましょう!もちろん親が作っても◎自分用にも◎
基本の作り方
ご飯の量
お茶わん1杯分のご飯を想定。冷凍ご飯やレトルトご飯の場合はレンジで温めます。大きめの丼によそっておきましょう。
作り方
「具材」1〜4、「味付け」A〜Cからそれぞれ1種類を選び、耐熱容器に入れてレンジで温め、ご飯にかけて食べます。
具材を選ぶ
ご飯の具材(1人分)
①豚肉100g + 玉ねぎ1/4個
②魚肉ソーセージ1本 + オクラ4本
③ちくわ1本 + ピーマン1個
④エビ100g + ブロッコリー3房
*冷凍の豚肉やエビを使う場合は解凍しておきます。全ての具材は食べやすい大きさにカットして耐熱容器にいれます。
味付けを選ぶ
味付け
A. ケチャップ 大さじ2、酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、砂糖 小さじ1
B. マヨネーズ 大さじ2、しょうゆ 小さじ1
C. オイスターソース 大さじ1、チューブ入りニンニク 小さじ1/2、しょうゆ 小さじ1、ごま油 小さじ1

続きは、リベシティにログインしてからお読みください