- 投稿日:2024/07/26
- 更新日:2025/04/04

【投資系の登録チャンネル解除によるメリット】
①毎日の相場チェックをしなくなる
インデックス投資や高配当株投資を始めると、より投資情報を得ようとして様々な投資系のYouTube動画をよく見るようになります。
しかし、ある程度の投資方針やポートフォリオができてくると、毎日の投資情報はしだいに雑音になっていきます。
売却益(キャピタルゲイン)を重視した個別株やFXなどをしているならまだしも、日々の値動きやネガティブワードは精神を擦り減らし、間違った考えや投資方針の変更してしまう可能性があります。
よって、自分の投資方針が固まるにつれて投資系チャンネルの解除やオススメ非表示にすることで、保有株の急騰や暴落の時に自ら調べる時だけで済み、他の時間に充てることができます。
②娯楽関連の動画を見る比率が上がる
投資系のチャンネルを見なくなると、投資を始める前によく見ていた娯楽系ジャンルを再度見るようになります。
長期投資を中心に資産運用を行っているならば、毎日投資情報は得なくてもよく、その時間を娯楽に使うことでネガティブワードに触れる機会が少なくなり、ポジティブになりやすくなります。
③「貯める力」や「稼ぐ力」のための行動がしやすくなる
日々の値動きを見なくなると本業だけでなく、副業や節約に集中しやすくなります。
また、投資とも適度な距離感になり、より積立投資の入金力を高めることに注力できます。
つまり、FIREやサイドFIREなど、一定以上の経済的自由を達成していない状態では、「増やす力」に過剰な時間を割くほど「貯める力」や「稼ぐ力」を阻してしまい、次への行動がしづらくなります。
以上になります✨
【記載理由】
毎日の投資情報を視聴していましたが、特に投資方針や銘柄変更をするわけでもなく、不必要な不安や恐怖に触れてメンタルがすり減ると思い、思い切って解除してしました✨
結果、YouTube動画は娯楽を中心にしつつ、学長動画で「5つの力」を高めるための行動がしやすくなりました♪
投資中心のチャンネル登録やオススメ非表示にして、買い増しや自ら調べるなど、必要な時だけ投資に触れる環境にするまでが「増やす力」に含まれているのかなと思いました✨
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください