- 投稿日:2025/07/16

はじめに
「誰にも読まれないし、発信って意味あるのかな…」
noteを始めたばかりの頃、私自身、そんなふうに悩んでいました。
他のSNSのように“いいね”がすぐに付くわけでもなく、アクセスも少ない。
何を書けばいいのかも、誰に向けて届ければいいのかも分からないまま、投稿を続けていた時期があります。
でも、あるとき気づいたんです。
noteには“短期的な反応”より、“長期的に効く発信の力”がある。
✅読者としっかり信頼関係を築ける
✅自分のストーリーや価値観が伝わる
✅地道に積み上げた記事が、後から読まれていく
そんなnoteの“特化した強み”を意識するようになってから、少しずつ、自分の文章が届くようになりました。
今回は、そんな実体験をもとに、
「noteを特化して続けることで得られる5つの強み」を、実用的な視点から整理してお伝えします。
✅ note特化の強み【5つのポイント】
①「文章」で信頼と共感を得られる
noteは、Xやインスタと違い、“じわじわ効く信頼構築”が得意なメディアです。
想い・背景・こだわりなどをしっかり伝えられるからこそ、読者はあなたの世界観に引き込まれます。
noteって特に自己紹介に優しいんですよね。
いろいろ考えて書いた記事よりもむしろ自己紹介が読まれるという(笑)
その人の背景をしっかりと読んでくれる、優しい場所だと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください