この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/04
分からないことはAIに聞こう!中級編:自分の好みの回答をもらおう!

分からないことはAIに聞こう!中級編:自分の好みの回答をもらおう!

  • 1
  • -
会員ID:BJOvpidB

会員ID:BJOvpidB

この記事は約3分で読めます

1.はじめに

初級編ではまずAI(Perplexity AI)を使ってみようということでした。中級編では自分の使いやすいAI・パプちゃんするため、前回「おまじない」として書いたキーワード、「プロンプト」についてお伝えしたいと思います。

できる限りわかりやすく書いたつもりですが、わからない点があればコメントください。修正致します。

2.この記事で何が分かるのか

同じ質問をしてもAIの返答が変わることを理解して「AIがなんか難しいことを言ってるから使うのをやめた」とならないようにしたいと思います。以下が例です。

①「借金を返す前に投資をすることはどう思いますか」と質問する

スクリーンショット 2024-08-04 111229.png少し硬い感じで回答が返ってきました。ちょっと言い回しが難しいと感じないでしょうか。これでは次の質問も聞きづらいですよね、質問に少しやさしく回答するように聞いてみましょう

②「借金を返す前に投資をすることはどう思いますか。その理由を小学生でも分かりやすく回答してください。」と質問する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BJOvpidB

投稿者情報

会員ID:BJOvpidB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません