この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/09

57.株主資本等変動計算書
一会計期間における純資産の期中変動、
特に株主資本の各項目の変動事由を
報告するための財務諸表。
🔶表示方法に関するポイント
💠株主資本等変動計算書に表示される
各項目の当期首残高および当期末残高は、
前期および当期の貸借対照表の純資産の部に
おける各項目の期末残高と整合する。
💠貸借対照表の純資産の部における
株主資本の各項目は、当期首残高、
当期変動額および当期末残高に区分し、
当期変動額は変動事由ごと金額を表示する。
💠貸借対照表の純資産の部における
株主資本以外の各項目は、当期首残高、
当期変動額および当期末残高に区分し、
当期変動額は純額で表示する。
ただし、当期変動額について主な
変動事由ごとにその金額を表示
(注記による開示含む)することができる。
🟦株主資本等変動計算書の実例
以下に示したオースフィック株式会社の
【資料】に基づき、画像に示した×8年度
(×8年4月1日〜×9年3月31日までの1年間)の
株主資本等変動計算書を完成させます。
金額が負の値である場合は、金額の前に△を
付します。
赤字や太字はわかりやすいように変更
しているので、実際はすべて黒字になります。
練習問題や本試験問題時はご注意ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください