- 投稿日:2025/04/14
- 更新日:2025/05/05

この記事は約2分で読めます
要約
圧力鍋でご飯を炊くと時短になります。
圧力鍋で時間を賈う!
圧力鍋使ってますか?
とっても便利で時短に節約とメリットしかない!圧力鍋ですが、
怖い😥というイメージも強く残ってますね。
圧力鍋は手入れさえすれば詰まったりしないんですけどね…
お鍋でご飯を炊くと
お米の浸水に夏は30分、冬は1時間かかります。(浸水しないと芯が固くなります)
沸騰させるのに10分程、
炊くのに10分程、
蒸らしに10分程。(沸騰までの時間を同じにすると美味しく炊けます。)
合計最低でも1時間かかるということです。
圧力鍋でご飯を炊くと
お米の浸水はしなくて良いです。
いきなり沸騰させましょう。
ピンが上がって高圧になってるのを確認したら3〜5分(量によります)
火を止めてピンが落ちるまで蒸らします。(10分程)
私は木のお櫃に入れるのを強くお勧めします。
木のお櫃は水分を調節してくれるので多少の水分失敗を無かった事にしてくれますよ👍
最後に
圧力鍋は少々高くてもモデルチェンジをしない
フィスラー、WMF、ビタクラフトがお勧めです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください