• 投稿日:2025/04/05
【時短!】Outlook Web版で会議を複製して、Teamsチャットを流用しよう!!

【時短!】Outlook Web版で会議を複製して、Teamsチャットを流用しよう!!

  • -
  • -
会員ID:TO5xZEAX

会員ID:TO5xZEAX

この記事は約6分で読めます
要約
Outlook Web版で会議を複製すると、Teamsのチャット履歴を次回の会議でもそのまま使えて便利!定例会議におすすめです。


こんにちは!
今日は「OutlookのWeb版で会議を複製して、Teamsのチャット履歴をそのまま次の会議にも使う方法」を分かりやすく紹介します。

OutlookのWeb版で「イベントの複製(コピー)」を使うと、前の会議のTeamsチャットをそのまま新しい会議でも使えるようになります。

定例会議など作成する場合、「定期的に実行」を利用すれば、複数の会議で1つのチャットグループを活用できるのはみなさんもご存じだと思います。

ですがこの記事でお伝えするのは、同じ定例なんだけど、時間帯が違い「定期的に実行」を利用できない場合に、最も効果が出る内容となっています。

本当に便利なので、と言いますか、私が勤めている会社の全員がこれを知ってほしいくらいの内容です(笑)

【基本】Teams会議とチャットはセットになっている

まず最初に知っておきたいことがあります。

📌 Teams会議を作ると、自動でチャットができます

Outlookから「Teams会議」を作ると、Teams上で会議チャットが作られます。
でも、同じ人にまた会議を送っても、前のチャットは引き継がれません。
そのため、新しく会議を作ると、チャットも新しくなってしまうのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TO5xZEAX

投稿者情報

会員ID:TO5xZEAX

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません