- 投稿日:2024/08/07
- 更新日:2024/10/10

学長ライブで話題になった「写経」を実際にやってみました!
▼以下の文章は、実際に私が写経したものです。(こちらの投稿です)↑学長マガジンの文章を写経しています。
「写経」をするメリット 3選
① 意外とタイプミスが多いことに気づく
② 集中力が高まる
③ タイピングが速くなる
① 意外とタイプミスが多いことに気づく
日常的にパソコンを使用している人も多いと思いますが、普段気づきにくいことがコレだと、写経をしながら実感しました。
・普段の使用
・写経
この2つの決定的な違いは、正解があるかどうかです💡
写経の場合は、そこにある文字が正解で、それ以外の文字はすべて打ち間違いです。
打ち間違いは、文章完成の遅れに直結するので少ない方がベターです。
どれだけタイピングが速くても間違いが多かったら意味がありません。ゆっくりでも間違えない方が断然良いです✨
自分が作る文章には、絶対的な正解がないですよね。
けれど、"写経"となると、
✅ スピードを意識する
✅ その結果、慌てて打ってしまって間違いがたくさん...
✅ そこで、意外とタイプミス多いんだなと気づく
✅ しかも、タッチタイピングできてないやん...
という流れです。伝わりますでしょうか🤣

続きは、リベシティにログインしてからお読みください