- 投稿日:2024/08/01
- 更新日:2024/12/12

ニキビができる理由
私たちの皮膚には毛穴(毛孔)があります。毛穴は皮脂腺が繋がっていて、皮脂を分泌する役割も持っています。
しかし、この毛穴に汚れが溜まるとその中でアクネ菌という細菌が増殖します。
アクネ菌は肌の常在菌で、ニキビのない肌にも常に存在していますが、
皮脂が多量に詰まっていたり、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が乱れている肌では過剰に増えてしまいます。
アクネ菌が過剰に増えると、毛穴で炎症が起こります。
この炎症が起こった毛穴をニキビと呼んでいます。
ニキビにならないためのポイント
つまり、ニキビを防ぐためには
・毛穴にヨゴレを溜めない
・皮膚のターンオーバーを正常にする
ことが大切だということがわかります。
①毛穴にヨゴレを溜めないための洗顔
ニキビケアの洗顔料はたくさん販売されていますが、
洗浄力が高すぎると必要な皮脂まで落としてしまいます。
必要な皮脂がなくなってしまうと、逆にアクネ菌が繁殖してしまい、
ニキビのできやすい環境になってしまうのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください