この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/08
- 更新日:2024/10/05

この記事は約3分で読めます
要約
住宅ローンを完済したら、自分で抹消登記した話
書類作成方法や詳細な手続については書いていません
住宅ローンを完済になった後に自分で抹消登記をした話
私が抹消登記をしたのは数年前で、今は郵送やオンライン申請も出来るみたいです。平日に法務局に行く時間がない方は司法書士先生に依頼されるのもいいと思いますが、私はパートナーの代理人として抹消登記をしました。登記の中でも抹消登記が一番簡単だと思います。相談窓口もありますし、ご自身の環境に合わせて選んでいただければと思います。
住宅ローンを完済したら金融機関より手紙が届く
住宅ローンを完済したら、金融機関から「完済のお知らせ」と「抵当権抹消についてのお問い合わせ」が届きました😅
この時に金融機関に抹消登記をお願いすることは出来ます(私の場合はそうでした)手紙には司法書士の先生にお渡しする料金が概算で書いていたと思います。個人で司法書士の先生に依頼されるよりは安いと思います。
抹消登記を金融機関に頼む?司法書士に頼む?自分でする?
法務局は平日しか開いていないので、そもそも平日動けないと無理ですが、いや待てよ、委任状さえ作れば代理人として提出することも可能ですし、郵送受付やオンラインもあるみたいなので、挑戦してみるのも良いですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください