この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/15
🍎【簿記2級】🍎㊸支配獲得後の連結F/S

🍎【簿記2級】🍎㊸支配獲得後の連結F/S

  • 1
  • -
会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約3分で読めます

64.支配獲得日後における
連結財務諸表

支配獲得日の後、(支配獲得日から1年経過後)
の連結決算日においては、連結貸借対照表
のみならず、連結損益計算書、
連結株主資本等変動計算書なども作成する。

🔶開始仕訳
連結修正仕訳は連結精算表上で行われるもの
であるため、親会社および子会社の会計帳簿には
反映されない。
    ⬇
当期の連結財務諸表を作成されるにあたっては、
前期以前に行った連結修正仕訳のうち当期の
表示金額に影響を及ぼすものを再度行う。

➡純資産科目については
「株主資本等変動計算書上の」当期純利益の
修正として反映される必要がある。
(例)投資と資本の相殺消去 など

🔶当期分の連結修正仕訳
 💠のれん償却
 💠支配獲得後に所持た子会社の純利益の配分
 💠剰余金の配当の振替および相殺
 ⬆資本連結

 💠連結会社相互間の取引高の相殺消去
 💠連結会社の相互間の債権債務の相殺消去
 💠未実現損益の消去
 ⬆成果連結(今後学習内容)

🟦のれん償却

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません