• 投稿日:2025/05/17
【簿記3級ネット試験】初受験でギリギリ合格!私が感じた注意点3つ

【簿記3級ネット試験】初受験でギリギリ合格!私が感じた注意点3つ

  • -
  • -
会員ID:QLE7IdzP

会員ID:QLE7IdzP

この記事は約4分で読めます
要約
簿記3級ネット試験を初受験!実体験から学んだ注意点3つ(試験形式・PC環境・机上配置)を詳しく解説します。

はじめに

こんにちは、もりよです!

先日、簿記3級のネット試験を受験してきました。結果は……ギリギリ合格でした😅
今回は、実際にネット試験を受けてみて感じたことや注意点をまとめました。これから受験される方の参考になればうれしいです!


結論:ネット試験で注意すべきポイントは3つ!

ネット形式の模擬試験で慣れておくこと

MacユーザーはPC環境の違いに注意

机上の配置を事前にイメージしておく

それでは、順番に詳しく説明していきます!


1. ネット形式の模擬試験で慣れておこう

簿記3級には「統一試験(年2回)」と「ネット試験(随時)」がありますが、私は今回ネット試験を選びました。

多くの方が、YouTube(例:ふくしま先生)やクレアール、書籍などを使って学習されていると思います。私も以下のような流れで勉強していました。

YouTube(ふくしま先生)でインプット

TAC出版『スッキリうかる 本試験予想問題集』でアウトプット

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QLE7IdzP

投稿者情報

会員ID:QLE7IdzP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません