この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/08
【比較】ノウハウ図書館って”ポイ活”と何か違うの?ノウハウ図書館とポイ活の違う点について

【比較】ノウハウ図書館って”ポイ活”と何か違うの?ノウハウ図書館とポイ活の違う点について

  • 2
  • -
会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約5分で読めます
要約
ノウハウ図書館ってポイ活じゃない?いやいや、ポイ活とは全く異なるものですよ。ノウハウ図書館に投稿すると色んなメリットがあります。何より自分の成長に繋がります。今回はノウハウ図書館とポイ活の違いについて記事をまとめてみました。投稿してみたいなって人はぜひ参考にしてください。

はじめに

皆さん、ノウハウ図書館は活用していますか?

自身のノウハウを投稿して、記事の貢献度によりポイントをもらう「ノウハウ図書館」

もらったポイントは3000ポイント以上貯まったら、現金に交換できる仕組みです(※2024年8月現在)

ちなみに、換金率は1ポイント=1円

中にはちょっとしたお小遣い稼ぎで投稿している人もいるのではないでしょうか。

…あれ、でもコレって「ポイ活」と何か違うの?

ふと、そんなことを疑問に思いました。

読者の中にもそんな風に思った人がいるのでは?

学長もポイ活なんて勧めてないのに、ポイ活みたいなことやらせやがって…。

こんな風に思った人。

ちょっと待ってください。


「ノウハウ図書館はポイ活とは違います。」


多くの記事を投稿してきたからこそ、これだけは言わせてください。


そこで今回は「ノウハウ図書館とポイ活の違う点」をまとめてみました。

なんとなく興味はあるけど、ポイ活みたいなことやるのも面倒だしな〜。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません