この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/08

この記事は約5分で読めます
要約
ノウハウ図書館ってポイ活じゃない?いやいや、ポイ活とは全く異なるものですよ。ノウハウ図書館に投稿すると色んなメリットがあります。何より自分の成長に繋がります。今回はノウハウ図書館とポイ活の違いについて記事をまとめてみました。投稿してみたいなって人はぜひ参考にしてください。
はじめに
皆さん、ノウハウ図書館は活用していますか?
自身のノウハウを投稿して、記事の貢献度によりポイントをもらう「ノウハウ図書館」
もらったポイントは3000ポイント以上貯まったら、現金に交換できる仕組みです(※2024年8月現在)
ちなみに、換金率は1ポイント=1円。
中にはちょっとしたお小遣い稼ぎで投稿している人もいるのではないでしょうか。
…あれ、でもコレって「ポイ活」と何か違うの?
ふと、そんなことを疑問に思いました。
読者の中にもそんな風に思った人がいるのでは?
学長もポイ活なんて勧めてないのに、ポイ活みたいなことやらせやがって…。
こんな風に思った人。
ちょっと待ってください。
「ノウハウ図書館はポイ活とは違います。」
多くの記事を投稿してきたからこそ、これだけは言わせてください。
そこで今回は「ノウハウ図書館とポイ活の違う点」をまとめてみました。
なんとなく興味はあるけど、ポイ活みたいなことやるのも面倒だしな〜。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください