この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/06

はじめに
夏休みの宿題リスト進んでますか?
家計管理を進めていくなかで、「お金がない」「貯金ができない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
家計簿をつけたり、色んな節約術を試したりしても、なかなか効果が出ないという人もいるかも。
そんなあなたにぜひ知ってほしいのが、「捨てる力」の大切さ。
モノを減らすことで、思わぬところに浪費している無駄遣いが減り、家計が改善されるケースは少なくありません。
この記事では、モノを捨てることによるメリットや、具体的な断捨離の方法などについて解説します。
なぜ「捨てる力」が大切なのか?
「捨てる」というと、もったいないと感じてしまう方もいるかもしれません。
しかし、家計管理において「捨てる」という行為は、お金を貯めるために非常に重要な行為です。
■不要な支出を減らせる
物を捨てることで、不要な物を買わなくなるため、無駄な支出を減らすことができます。
また、捨てる過程で自分にとって必要なもの、必要でないものの判断がクリアになっていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください