この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/09

この記事は約5分で読めます
要約
主に夏休みの宿題に追われてる方(小・中学生)、
そのお子さんをお持ちの方向けです。
私が学生時代にやっていた方法を共有します。
内容にモラル違反はなく、自力で行う前提ですので、ご安心ください。
はじめに
先に結論をお伝えします。
1.進捗表を作って、モチベーションを上げ、ゲーム感覚化する。
2.課題を出されたその日から取り掛かる(夏休み開始を待たなくていい)
今投稿しているこのタイミングが8月上旬。
まだ宿題が残っている方も多いのではないでしょうか?
私は小学4年生くらいから、宿題が残っている状況で遊びに行くことにモヤモヤがありました。
大人が借金があるのにNISAするのに近いですかね…
学長風に言えば、「夏休みの宿題を残してんじゃねぇ」ですね(笑)
自分なりに何とか早く宿題を終わらせるべく考えました。
結果、小学生では7月末、中学生では夏休み前にほぼ宿題を終えていました。
この投稿はその経験談です。
全ての方にマッチするかはわかりませんが参考になれば嬉しいです。
また、このやり方は宿題を終わらせることを最優先に記載しています。
宿題をやって、理解する、学びにすることは保証できませんのでご注意ください。
進捗表の作成

続きは、リベシティにログインしてからお読みください