この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/13

「うちの子学校行ってないけど、夏休みの宿題はやったほうがいいのかな?」
「全然勉強しないのも、どうなのかな…」
こんな悩みをお持ちの方、いらっしゃるのではないでしょうか?
そんなお悩みに現役教員のりまつがお答えします。
私のりまつは
昨年度3名の不登校児童が登校するようになり、多くの不登校児童と関わりながら登校へのサポートをしています。
結論
「嫌がるならやらなくていい」
です。
この記事では、不登校のお子さんに対して、夏休みの宿題をどのように考えるべきかを解説します。
1. 不登校の子は宿題やらなくていい?
基本的には、やらなくていいです。
宿題は、
・学校で学んだことの復習
・お子さんが自分一人でできる内容であるべき
です。
その観点でいうと、
学校に行っていない→まだ学習していない
→宿題もできない
となります。無理にやらせる必要はありません。
保護者の方のサポートが無ければ成立しないものは、宿題ではありません。学校が、家庭に学習をお願いしているだけです。やる必要ありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください