この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/06
  • 更新日:2024/08/06
ケンタッキーフライドチキンで骨格標本を作る方法!

ケンタッキーフライドチキンで骨格標本を作る方法!

会員ID:oSVMAI9Q

会員ID:oSVMAI9Q

この記事は約3分で読めます
要約
ケンタッキーフライドチキンの骨で骨格標本が作れるの?疑問に思ったので調べてみました! 夏休みに子供さんと作るのも楽しいと思います。

ケンタッキーフライドチキン🍗をみんなで食べていた時、そのうちの1人が

「私のお姉ちゃん(動物病院の先生)は各部位ごとに骨を並べて、最後に鳥の形が出来上がるんですよ。」

と話していたのを聞いて、骨格標本は作れないんだろうか‥?と疑問に思ったので調べてみました!

結論: できます!

せっかく調べたので、作り方をノウハウ図書館に投稿することにしました😄

材料と道具

1. ケンタッキーフライドチキンの骨

2. ボウルやバケツ(大きさは骨が入るくらい)

3. 温水

4. 入れ歯洗浄剤のポリデント(パイプフィニッシュでもOK)

5. 歯ブラシ

6. キッチンペーパー

7. ゴム手袋

8. 塩素系漂白剤

9. グルーガン(100均にある)

10.お茶パック

参考になる動画

こちらの動画は骨が足りず失敗していますが、 楽しくて参考になります。

失敗しないための注意点もわかりますよ。

フライドチキンで骨格標本を作ろう【実験】

手順

IMG_2879.jpeg

1. 準備

ボウルに水を張って、そこに骨を浸しながら歯ブラシで1つずつ丁寧に洗いましょう。肉が乾いてカピカピになると、洗い落としにくくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oSVMAI9Q

投稿者情報

会員ID:oSVMAI9Q

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:4y0IGfvh
    会員ID:4y0IGfvh
    2024/08/07

    さばちゃん良いですね!!夏休みの自由研究にしようかしらん🥰 ありがとうございます🤩

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

    2024/08/07

    マイミキさん!ありがとうございます💕 意外と身近な材料で出来るんだと思いました😄 ケンタッキーを食べる機会があったら、ぜひ骨を並べてみてください♪

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

  • 会員ID:o4alNpGl
    会員ID:o4alNpGl
    2024/08/06

    ケンタッキーの骨で骨格標本を作るなんて考えたこともなかったので、参考になりました😊 自由研究にもなりそうですね🎵

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

    2024/08/07

    レビューありがとうございます! 恐竜好きのお子様なら、自由研究で楽しく作れそうですよね😄💕

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

  • 会員ID:w5zftgU2
    会員ID:w5zftgU2
    2024/08/06

    題材が斬新でつい見てしましました!笑 おもしろかったです!

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

    2024/08/06

    ありがとうございます! 楽しんでいただけて良かったです😆✨ 調べたおかげで、鳥の部位に詳しくなりました笑

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

  • 会員ID:7wkW9NL0
    会員ID:7wkW9NL0
    2024/08/06

    気になってたので、記事にしていただきありがとうございます! チャレンジする際は注文方法も参考にさせていただきます😆

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

    2024/08/06

    気になっていらっしゃったんですか! それは良かった✨ 注文方法、実際に作った方のアドバイスなので、参考になると思います😄

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

  • 会員ID:UNzc7MKi
    会員ID:UNzc7MKi
    2024/08/06

    タイトルから面白そうで読ませていただきました。この発想が面白い。何ピース必要かの情報もありとても参考になりました。完成させた骨格標本の写真があれば是非拝見したいです。

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者

    2024/08/06

    レビューありがとうございます! 確かに完成した画像があるとわかりやすいですね💡 早速載せておきます!

    会員ID:oSVMAI9Q

    投稿者