この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/06
- 更新日:2024/09/20

父のスマホをUQモバイル→日本通信へMNPした理由
通信費節約のため、というのは大前提ですが、もう1つの大きな理由として、父が店頭で手続きをした際、auの「ノートン」というセキュリティソフトを勧められ、契約していたことを発見したからです。毎月751円が3年間、合計で27,060円引き落とされていました。(ちなみに、UQモバイルからの請求書には「本体代」と記載されており、まさかノートン代とは思いもしませんでした。)
結論として、スマホにセキュリティソフトは不要です。(宿題リストにあります)
そのことを父に説明し、納得した上で即解約しました。契約から3ヶ月以内だったので、大部分の金額は返金されました。
スマホデビューしたばかりの父は、店員さんの言いなりだったようです。店員さんもノルマがあるのでしょうが、高齢者に高額なセキュリティソフトを勧めるのは、どうかと思いました。
ノートンの解約方法はここでは省略しますが、ググると詳しく説明されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください