この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/06
- 更新日:2024/08/06

はじめに
私は現在は整体師として独立をしています。
経歴としては新卒で千葉県内にある総合病院(急性期〜療養期、地域包括、外来、老健、訪問などほぼ全てあり)で約3年半
神奈川県の整形外科クリニックで1年間
都内の病院(急性期と外来)で2ヶ月(試用期間で退職)
都内の訪問看護ステーションで約3年間勤務しました。
新卒の時点から大学の担任から3年で転職するくらいのつもりがいいよと言われ、私個人も将来的な独立は視野に入れていました。
そんな前提条件の下で私の各職場における転職体験をお話させていただきます!
転職のきっかけ
一度目の転職
冒頭に書いた通り、3年くらいで転職しようと考えていたこともあり2年目の中盤くらいから今後のことをぼんやりと考えていました。色々な仕事のセミナーとかも行っていてそこで出会った同じ道の先輩たちと話をしていたことも非常に大きかったです。
最終的なきっかけは職場内での異動人事でした。当時は老健(デイケアと呼ばれる通所施設と入居施設でのリハビリの担当)から異動の話が出た時に希望していた異動先に行けるようなことを言われたのに全然違うところになったことで話を聞いてもらえないなら転職しようと決意しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください