• 投稿日:2025/06/29
  • 更新日:2025/09/29
🗣話し方のクセは強みになる? 【会話性タイプ別・副業の選び方①】

🗣話し方のクセは強みになる? 【会話性タイプ別・副業の選び方①】

 ぴか@キャリコン&個性診断

ぴか@キャリコン&個性診断

この記事は約6分で読めます
要約
「雑談が好き?それとも苦手?」 その“会話のクセ”が、副業の選び方に影響しているかも。 この記事では、会話性タイプ別におすすめの副業スタイルや注意点を紹介。 話すのが好きな人も、静かな時間を大切にしたい人も、自分らしい働き方を見つけるヒントを見つけてね。

1️⃣ はじめに:「副業」と「会話性」に、どんな関係があるの?

こんにちは!ぴかです。

個性診断を使った「副業選び」シリーズ第1弾は、会話性です💡

🧩 あなたは雑談が、得意ですか?

「黙ってると気まずく感じてしまう」タイプか、 「沈黙って落ち着くし、無理に話す必要ある?」と思うタイプか──。

実はこの“雑談に対する感覚”が、「副業の選び方」にも影響するんです。

副業には、「話すことが求められる仕事」🗣 と「黙々と進める仕事」🤫があります。 そのときにカギになるのが【会話性】です。 

📌会話性は、個性診断(HRパーソナル診断)という心理テストの中の1項目です。 HRパーソナル診断については、記事の最後にご紹介しています!

段落テキスト.png

2️⃣ エピソード|話しすぎて、やる気がゼロに?📉

「話すことが快」なAさんの、ちょっと切ない副業体験💬

簡易診断で会話性が高かったAさん。 大好きな推しアイドル💖のことを語りたくて、勢いでYouTubeを始めました。 思った以上に視聴者が増えて、「話すのが楽しくて止まらない!」と夢中に。🎥

でも、ある日家族から「いい加減にして」とクレームが😟 さらに視聴者さんとのコメントでちょっとしたトラブルもあり、 いつのまにか、Aさんは配信からフェードアウト……。

「楽しかったはずなのに、なんか疲れた」 会話性が高いからこその“落とし穴”かもしれません⚠️

3️⃣ 「会話性」って何?🗨️

会話性は、日常的な“何気ない会話”を楽しいと感じるかどうかを測る項目です。 プレゼンや営業ではなく、たとえば友達との雑談、ちょっとした一言のやり取り。💭 それが「快」か「不快」か──人によってかなり違います。

✨会話性が高い人は…

・沈黙が苦手。話すと元気になる🔥

・話題がどんどん広がって止まらない🌈

・テンションが上がって、ついしゃべりすぎて後悔することもある。😅

4.png

🌱会話性が低い人は…

・雑談が苦手。何を話していいかわからない🤔

・無駄話をストレスに感じやすい💦

・でも「必要な会話」はしっかりできるし、文章での表現力が高いことも📄

5.png

4️⃣ 会話性チェックリスト|あなたはどのタイプ?📝

以下の項目の中で、“あてはまるかも”と思うものにチェック✅をつけてみてください。 チェックの数によって、あなたの【会話性タイプ】が見えてきます。

✅チェック項目

□ 沈黙が続くと、落ち着かなくなって話題を探してしまう

□ 雑談中に「もっと話したい!」と気持ちが高まってくる

□ 会話の中でテンションが上がりやすく、つい話が広がる


🗣✓が2〜3個:おしゃべりチャージタイプさん(会話性・高め)

→ 話すことが元気の源!ライブ配信や人との会話を楽しめるパワータイプ💥

🤫✓が0〜1個:静かに深める観察タイプさん(会話性・低め)

→ 落ち着いて聞く力と、自分の言葉をじっくり選べる表現タイプ🧘‍♀️

※このチェックは簡易版です。正確な診断結果を知るには、個性診断(HRパーソナル診断)をご活用ください。

5️⃣ 会話性タイプ別|向いている副業と注意点🛠

🗣 おしゃべりチャージタイプさん(会話性・高め)

1.png

🟢 向いている副業:

YouTube配信🎥 → 話す力が最大の武器!雑談・ライブ配信などで「自然な会話」が魅力に。

ライバー・SNSライブ配信📱  → 反応がリアルタイムに返ってくる場で、テンションと一体感を活かせる。

コンテンツ販売(音声・話す系)🎙  → 自分の話や体験を「声」にして価値提供。雑談力を商品にできる。

オンライン秘書(チャット対応型)💼  → 相手のトーンに合わせた雑談・やりとりが得意な人に向く。


🔴 向いていない副業:

・🔁静かな環境で黙々と進める事務系タスク(会話不要で退屈に感じやすい)

・📄一方的な情報発信のみの文章執筆(リアルタイムの反応がなくモチベ低下)


🤫 静かに深める観察タイプさん(会話性・低め)

3.png

🟢 向いている副業:

ブログ・アフィリエイト📝 → 書くことで自分のペースを保ちつつ、思考を整理して発信できる。

Webライティング✍️ → 相手と直接話すことなく、自分の言葉で価値提供できる。

動画編集・デザイン🎨 → 没頭できる環境&無言作業が心地よく、会話ストレスがない。

マーケティング分析・リサーチ📊 → データや市場を読み解き、言葉ではなく“分析力”で成果が出せる。


🔴 向いていない副業:

・📞頻繁な電話や対面が必要な接客業務(エネルギーを消耗しやすい)

・👥コミュニティ運営(雑談の連続で気疲れしやすい)

6️⃣ まとめ:自分らしい副業は「会話性」にもヒントがある💡

2.png

「しゃべるのが好き」「雑談が苦手」──どちらも、自分に合った「話し方のスタイル」を持っていて、それぞれに向いている仕事や副業の形があります🌈

おしゃべりしたいのに我慢したり、静かにしていたいのに無理に話したり。どちらも辛いですよね😅

大事なのは、「自分らしさをどう活かすか」。

あなたらしいスタイルを見つけて、副業を選んでくださいね☺️

💡個性診断(HRパーソナル診断)の紹介

今回ご紹介した「会話性」は、個性診断(HRパーソナル診断)という心理テストの一部分です🧠 この診断は、「あなたがどう考え、どう感じ、どうコミュニケーションするか」という“心のクセ”=発想パターンを12の尺度で測ります。

個性診断ちびスタンプ.png

🔗 もっと知りたい方はこちら

▶︎ 12尺度から詳しく個性を知りたい方🌱

【仕事も人間関係もラクになる?】はじめての個性診断✨

 https://library.libecity.com/articles/01K14KRAQRWD6M9XJ13G8FYGT8

▶︎ 6つの個性タイプから自分に合う副業を見つける

【まとめ】📌あなたに合った副業が見つかる!個性診断×6タイプ別・副業の選び方

 https://library.libecity.com/articles/01K0ZZF8ZDS6Z37S24AW0VJR9S

▶︎ 他の副業と見比べて、自分に合う副業を見つける

【副業✖️個性】相性ガイド|副業16選とあなたの活かし方

 https://library.libecity.com/articles/01K1VN9YFCJTFK0W32W6B94RT9

ノウハウ図書館お礼メッセージ.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

 ぴか@キャリコン&個性診断

投稿者情報

ぴか@キャリコン&個性診断

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:0CVxYkvI
    会員ID:0CVxYkvI
    2025/08/01

    副業をやってみたくて、とにかくあれこれてをつけようとしましたが、勘に頼ってるなと思ってました。 記事を拝見して、自己分析が足りてないなとおもいましたので、しっかり自己分析からやっていきます!

     ぴか@キャリコン&個性診断

    投稿者

    2025/08/01

    コメントありがとうございます😊 「まずは自己分析から」と思えたこと、すごく素敵な一歩だと思います✨ 勘だけじゃなく、自分の特性を知ると、ぐっと選びやすくなりますよ🌿 副業探し、応援しています!💪🍀

     ぴか@キャリコン&個性診断

    投稿者