この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/10

小学1年生の息子がいるいえのこです。息子は発達障害があり、通級待機となっています。
以前にも似たような記事を書きましたが、8月に入ってから扶養内パートで働き出したので気持ちの変化はどうなのか?そして今後の展望を書いていこうと思います✨
なぜ扶養内なのか・・
稼ぐ力のことを考えると、逆光していることはわかっています。ただ私自身も仕事がここ数年忙しかったので、少し心を落ち着かせたい思いがあったのと、息子の時間を優先したかったのが理由です。あとは、旦那の福利厚生が充実していたので、家族手当などを含めると私の働き方が扶養内勤務がぴったりだと一致しました。
働いてみて…
10時〜16時の5時間パートで週5日で働いてます(月曜日のみ10時〜14時)🙌半年ぶりの勤務で、この暑さの中ですがまあまあ楽しんで働けています😊
仕事内容は初めての事務(どちらかというと苦手💦)な分野で覚えることが多くてちんぷんかんぷんですが、しっかりメモを取り、頑張る意欲は伝わっているのかなと勝手に思ってます😅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください