この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/11
さあ、取り組もう!!未来への健康投資『健康経営』のススメ

さあ、取り組もう!!未来への健康投資『健康経営』のススメ

会員ID:cEthUDVN

会員ID:cEthUDVN

この記事は約6分で読めます
要約
健康経営とは、何なのか?健康経営を取り入れるメリットは?具体例などを紹介したいと思います。聞いたことがない方も、すでに取り入れている企業も、個人でも目を通して健康増進という未来の企業もしくは自分への投資を今一度考えるきっかけになってくれればと思います。

はじめに

 従業員の健康増進によって、職場が活性化し、企業の生産性が向上する。

 そんな経営手法があることを知っていますか?自社で取り組まれていますか?

 この記事では、健康経営アドバイザーの資格を持つトレーニー104が、健康経営について簡単に紹介していきたいと思います。

健康経営とは

 健康経営とは、経済産業省によると「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること」とされています。

 より具体的に説明すると、企業が経営理念に基づいて、従業員の健康保持・増進に積極的に取り組むことにより、従業員の活力向上や生産性の向上など組織の活性化をもたらし、ひいては業績の向上や企業イメージ向上、採用増加へ繋げていく取り組みです。

 健康経営とは、言うなれば、企業の未来への『投資』なのです。

メリット

 健康経営を取り入れることで得られるメリットは多岐にわたります。

企業のメリット

・企業イメージの向上

・優秀な人材の確保

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cEthUDVN

投稿者情報

会員ID:cEthUDVN

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8BT7CMyn
    会員ID:8BT7CMyn
    2024/08/17

    健康経営というものがあること自体知らなかったです..! 「健康であることが一番の節約」とも言いますし、その重要性については十分理解していたつもりですが、企業で行うことによるメリットとデメリットを知ることで、いまの勤め先はそこまで気にかけてくれているのか、自分が事業を始める時は気にかけた方が良いか、などを考えさせられました!🤔 また、健康経営アドバイザーの資格というのも興味が出ました!!🔥