この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/11
  • 更新日:2024/08/11
【稼ぐ力】趣味が仕事になった時(雇われ編)●メリット・デメリット前編

【稼ぐ力】趣味が仕事になった時(雇われ編)●メリット・デメリット前編

  • 2
  • -
会員ID:CAH0uml8

会員ID:CAH0uml8

この記事は約10分で読めます
要約
趣味の一つに天然石のアクセサリー制作が好きで、約10年間(転職2回)趣味と仕事が一緒になってしまった経験談です。 無知が故に好きが故に見えなかった部分もたくさんありました。

みなさま、こんにちは。
趣味の一つに天然石アクセサリー作りが好きな なんちゃ です。
この10年、身に付けるアクセサリーはほとんどが手作りです。
天然石アクセサリーは、ずっと使い続ける事ができるアイテムだと思います。

そんな私が約10年間、趣味が仕事になってしまったメリット・デメリットを記事にしました。

最初の4年間は販売員としてオーダーやワークショップなど販売メインとして働き、リストラ転職の先はデザイナー事務所で正社員として定時で変えることは一度も無かった話です。

今回は6年間のデザイナー事務所での仕事のメリット・デメリットの話です。

趣味の世界への転職のきっかけ

もともと事務職として建築業の営業事務、父の自営の製造業の経理事務など全く興味の無い業種で働いていました。
働くことと趣味は別物と思っていたからです。働くこと=苦労して収入を得る事という謎の戦後の昭和気質な感覚が、仕事=嫌でも働くこと。という意識がありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CAH0uml8

投稿者情報

会員ID:CAH0uml8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません