この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/10
  • 更新日:2024/08/11
現役医師が解説!スマホに緊急連絡先を登録するメリット

現役医師が解説!スマホに緊急連絡先を登録するメリット

会員ID:MITcubz6

会員ID:MITcubz6

この記事は約5分で読めます
要約
現役医師の視点から、スマホに緊急連絡先を登録しておくメリットを解説します! 健康資産を守る準備の1つとして、スマホに緊急連絡先を登録し、救急隊や病院がキーパーソンと連絡ができるメリットを解説します。 現時点での病院側の事情も合わせて紹介しますので、参考にしてもらえると幸いです😊

現役医師の視点から、スマホに緊急時の連絡先を登録しておくことのメリットをお伝えします😊

いきなりですが、みなさんに質問です。

あなたは外出中に突然の病気や事故に遭遇した場合に備えて、あなたの所持品の中に緊急時の連絡先が分かるものを持ち歩いていますか??

もし、この質問の答えが「No」ならば、あなたは緊急時に適切な医療を受けることができないかもしれません。

なぜ、適切な医療を受けられない可能性があるのか、実際に総合病院で医師として急患患者対応をしている立場から解説したいと思います。

なお、緊急連絡先の『登録方法』については、すでにノウハウ図書館に寄贈されている記事(はるのそらさんの記事)を参考にして頂けると幸いです✨

結論:スマホに緊急時の連絡先を登録する3つの理由

① 氏名と生年月日が分かれば、カルテから医療情報を確認できる

② キーパーソンと連絡がとれないと治療を開始できない時がある

③ スマホしか持たずに出かける人が少しずつ増えてきた

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MITcubz6

投稿者情報

会員ID:MITcubz6

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:ijkNirrk
    会員ID:ijkNirrk
    2025/08/12

    とても大事なことなのに、頭からすっぽり抜けていました。 ありがとうございました。 フェスでのボランティアの際にご一緒できたことで健康資産が増えるなんて😊ダイダイさんにもフェスにも感謝です!

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

    2025/08/12

    レビューありがとうございます😊 健康資産が少しでも増えるようにと願っています✨ フェスのご縁に感謝です🙏

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

  • 会員ID:EetW7Zkr
    会員ID:EetW7Zkr
    2025/05/18

    普段、緊急連絡先のことを全く意識していませんでした。あらためて確認したところ、設定はしてありましたが、入力が不十分なところがありました。 貴重な記事をありがとうございました。

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

  • 会員ID:md6UmfFW
    会員ID:md6UmfFW
    2024/09/15

    ダイダイ先生、本日先生の過去のリベシティセミナーを拝見いたしました。 医療保健を解約するにあたって不安でなかなか解約に踏み切れませんでしたが、先生のわかりやすい解説のおかげで不安が払拭され、さらに高額療養費についても具体的な金額を調べることでチョキンでもしっかり自己負担額に対応できることがわかり、安心して数件の医療保険を解約に踏み切れそうです! そして解約することで家計もずいぶん楽になります。 ありがとうございます。 お礼を伝えたく、ダイダイ先生を探していましたところこの記事に辿り着き、緊急連絡先もお互い家族で登録することができました。 本当にありがとうございます。 麻酔科医であられるとのこと、これからも人々の救命と健康維持のため大変ご多忙かと思いますがご自愛してください。

    2024/09/16

    嬉しいコメント、ありがとうございます😊 少しでもお役に立てて、こちらこそ嬉しい気持ちになりました✨ 色々と疑問点など出てきましたら、ご連絡頂けたら回答できる部分もあると思いますので、よろしくおねがいします🙏 こちらこそ、ありがとうございました😊

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

  • 会員ID:jSAG8Z0G
    会員ID:jSAG8Z0G
    2024/08/12

    ダイダイ先生❗️ 素晴らしい〜日頃感じている事、だけど なかなか、患者さんに伝わらない事、が、 上手にわかりやすく書いてありました。 皆が、ダイダイ先生の様に、コミュニケーション能力高ければ、医療現場のストレス😫も、半減するのでは? と、思う…今日、この頃…

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

    2024/08/13

    頑張って書いた記事なので、医療従事者ではない方にも伝わってほしいなと思っています😊 お忙しい中、レビューありがとうございました🙏

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

  • 会員ID:uMT7LsFS
    会員ID:uMT7LsFS
    2024/08/10

    以前リベシティセミナーを拝見しましたがとても分かりやすかったです。その先生が記事を書かれてる!と思って読ませていただました。 ためになりました。 ありがとうございます!

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

    2024/08/11

    嬉しい言葉、ありがとうございます😊 サービス提供側(病院側)の考え方を知っておくことは、サービスを受ける側(患者さん)にとっても利益があると思っています。 少しでもお役に立てたなら嬉しいです✨

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/08/10

    自分だけでなく家族にも伝えたいと思います!役に立つ情報をありがとうございます😊

    会員ID:MITcubz6

    投稿者

    2024/08/11

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 スマホ操作が苦手が家族にいても、一度設定してあげるだけなので、大丈夫だと思っています😊 少しでもお役に立てて、こちらの方が嬉しい気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました✨

    会員ID:MITcubz6

    投稿者