- 投稿日:2024/08/12
- 更新日:2025/01/19
.jpeg)
支出を抑えるのに有効な、ミニマリスト生活。
余計なものを手放していると、「家事」まで減らせるようになりました。
“面倒だな…” “わたしばっかり…” と負の感情が湧いてくるのなら、
その家事、やめられないか真剣に考えてみませんか?
嫌な家事が減れば、機嫌よく過ごせますし、時間も浮きます。
浮いた時間を有意義に使えば、もっと充実した日々を過ごせるはずです。
この記事は、時短家電や便利グッズなどの提案をするものではありません。
「減らす」をベースに、やめることができた家事について記載しています。
浮いた時間もざっくりと( )に記載しましたので、ご参照ください。
家事を見直して自由な時間を手に入れる、一助となれば幸いです。
トイレットペーパーの交換(1分)
女性が行う確率が高いのが、トイレットペーパーの交換。
時間はかかりませんが、地味に面倒な作業です...
少しでも回数を減らすため、我が家は3倍巻を取り入れています。
芯を捨てるのも面倒なので、芯なしを使ったこともありますが、
最後まで巻き取れないのが勿体無くて、今は芯ありを使っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください