- 投稿日:2024/08/17
- 更新日:2025/10/08

小金持ち山を登りながら唄う歌
真面目に勉強もいいですが、お金に関する5つの力に関することを唄った歌というものが世の中にはいっぱい存在します。
学長のお話など、リベ大の考え方と一致するなとmugenkaiが感じたものをまとめてみました。
実際に聞いて確かめられるように、Spotifyのプレイリストとしてもまとめてあります。
Spotifyの導入、リストについては以下のノウハウ図書館の記事をご確認ください。
豊かな節約!無料で音楽を楽しもう!!
→「Spotifyの無料プランを使う!」
曲リスト・選定理由
「小金持ち山を登りながら唄う歌」としてふさわしいと思ったmugenkaiの選定理由を以下に記載しております。
あくまで個人の主観ですので、各自カスタマイズを加えて、自分のための「小金持ち山を登りながら唄う歌」を作ってみて下さい。
だまって俺について来い
アニメ・こち亀の主題歌にもなった曲ですね。
主人公・両さんのイメージとあった曲ですが、両学長ともイメージが合う部分が多々あります。
「金のない奴は俺んとこに来い!!」
学長にはお金がありますが、だまって宿題リストを淡々とやりましょう。多分、空が青くなります(笑)。
ぶぁいYaiYai おぼっちゃまくんのテーマ
上流階級ギャグ漫画のアニメソング。
バブルの日本を皮肉った内容でもある作品です。
主人公・御坊茶魔は、亀に乗って移動しますが、この歌を聞きながら、亀のようにゆっくり着実に小金持ちを目指しましょう。
「よーしゃなくきびしか」(≒めっちゃ甘くて優しい)おとうちゃまも、何となく学長を思い出してしまいますね(笑)。
借金大王
ドラマ「ナニワ金融道」のテーマソング。
ドラマはちゃんと見たことないですが、原作のマンガは、借金で人生を狂わせて行く人ばかり。
まさに「借金なんてするんじゃねえ!!」の世界です。
もし借金をしていたら、この曲を聞きながら、頑張って返済しましょう。
カモン諭吉
長い間、1万円の顔として君臨し続けた福沢諭吉さん。
家計管理をしていない人の悲哀が目に浮かぶ反面教師の曲として選びました(笑)。
ミュージックビデオもオススメです。
三百六十五歩のマーチ
小金持ち山への道も一歩ずつ。
休まず日々の積み重ねで頂上にたどりつけます。
お金は歩いてきません。自分から歩いて手に入れに行きましょう(笑)。
やってみよう
auのCMソングです。
キャリアとして月額利用料金は高いですが、歌詞が素晴らしい曲がいっぱい生まれています。
「やるorめっちゃやる」
とにかく行動しないと人生は変わらないです。
この曲を口ずさみながら、宿題を始めてみましょう。
ココロ、オドルほうで。
小金持ち山への頂上への道の方向はだいたい決まっています。
しかし、頂上への目的が違う場合は、分かれ道を選ぶ必要がある時も出てきます。
楽しくないと続かない。
厳しい倹約、長時間の労働に頼らず、道中も楽しくワクワク、この曲を聞きながら進んでいきましょう。
なお、これもauのCMソングです(笑)。
できっこないを やらなくちゃ
「やれない理由はいくらでも挙げられる」
やれることから少しずつやる。
そうすればできっこなかったことが、いつの間にかできている。
…かもしれません(笑)。
この歌でマインドブロックを壊してみましょう!!
ヨイトマケの唄
「日本オワコン。」
などと言われたりしますが、世界は少しずつ良くなっており、それは日本も例外ではありません。
あの太平洋戦争の後、大きく荒れた国土の中で人々は必死で働き、立て直してきました。
バブルの頃から、衰退はしているとはいえ、戦後の時から考えるととても豊かです。
今一度、この歌を聴いて自分の恵まれているところを見つめ直してみるのはいかがでしょうか。
あたりまえ体操DVD サラリーマンバージョン
特になんの教訓もありません。
だって「あたりまえ」のことしか歌っていないんですから(笑)。
真面目なだけでは疲れます。笑いも大事なんです(笑)。
おわりに
とりあえず10曲あげてみました。
プレイリストには、まだ「小金持ち山を登りながら唄いたい歌」がありますので、機会を見て紹介したいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。