この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/22
.png)
日本はゴミの分別が厳しい…!?🧐
日本ではゴミの分別はすごく細分化されている、こんな話を聞いたことがあるフォロワッサンもおられるのではないでしょうか。では、海外のゴミ出しってどんな感じなのか?今回はオーストラリアはシドニーでのゴミ出し事情について書いていきたいと思います。
分別は2種類しかない…?
日本では燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、埋め立てゴミ…とゴミ出しが細分化されているかと思います。ここ、シドニーでは基本家庭で出るゴミは一般ゴミとリサイクルの2種類しか分別しません。
下記写真の赤いバケツに一般ゴミを、黄色のバケツにリサイクル品を入れます。リサイクル品はビン、カン、ペットボトル、新聞などです。
つまり、リサイクル品以外は全部こちらの赤色のバケツに入れるんです!びっくりですよね!わたしはこちらに来た時、電池も一般ゴミで大丈夫なのか…?と思いました🤣
↑一般ゴミを入れるバケツ🐟
↑リサイクル品を入れるバケツ🥫

続きは、リベシティにログインしてからお読みください