この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/13
- 更新日:2024/09/14

みなさんのご家庭では麦茶、作ってますか?
夏場は消費が早く、作るのが地味に面倒な麦茶💦
我が家は現在、夫と子どもが水筒持参で1日2L消費します。去年家族が増えて男3人になりました。10年後はきっと、えらいことになるのでしょう・・・(遠い目)。
かといって濃縮缶タイプやペットボトルにするのは、コスト高やゴミ捨ての手間が気になるので、我が家は今のところ麦茶パック派。
良い方法ないかな〜と考えていたとき。総勢13人の親戚が集まったBBQ準備で、お義母さんが作っていた方法が目からウロコ!
小さなことですが、私の中で革命だったので記事に残したいと思います😊
麦茶の作り方 基本の3種類
麦茶の作り方には、水出し、湯出し、煮出しの3つの方法があります。(以下、念のための説明なので読み飛ばし可。)
水出し
保存容器に水を注ぎ、麦茶パックを入れるだけの方法。
一番手軽だが、味が薄く風味が弱くなる。
冷蔵庫で1〜2時間抽出するので時間がかかる。雑菌の増殖は遅いとされる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください